話が苦手な私でも楽しかった!
今日はカールヴァーンの宣伝もしたかったし、ビジネスイメージ講座?みたいのをコンサルさんの会社がやっていたのでいってきましたよー!
mederuという会社の目黒さんて方で、 色のイメージの話、めちゃくちゃ面白かったの
スピリチュアル系の色の構造はわたしもオーラソーマレベル2までとってたりしたし、ゼニスも習ったりしてたから知ってたけど、ビジネス系?とは?と思ったら、ほんとに現実のイメージ、たしかにたしかに!という色の個性を教えてもらいました。
深いなって思ったのは、 例えば赤、情熱とか、エネルギーとかな感じの色なんだけど、自分が言いたいことがある時に使うといい色なのね、
で、リーダーシップとかにもいいのかな?と思ったら、反感をかってしまったりするんだって。
自分の意見を言う時はいいんだけど、リーダーシップだと押し付けに思われちゃうらしく、、 リーダー的立場、なら青、緑がいい。。 赤ってリーダーっぽいって思ってたからほんとに面白かった!
選挙で緑がよく使われるのもその変にあるんだって。
公平なかんじも出せるそうで。
特許を取ってる理論みたいで、、資料をもらったけど!!!!これは、、具体的!
あとすごい力強いお話で、バリバリ働く人は違うなーと思いました。 聞いてよかった!
スーツの起源は古代ローマとか、 話を座って聞くのが苦手ちゃんな私も楽しい話でした!
カールヴァーンのことはみんな面白がってくれてとても嬉しいー(*ºчº*)
白は清潔感?いい人っぽさ(笑)
差し色の黄色は、斬新、楽しいとかだったかな? そんなわけで明日は技芸祭でーす(*^^*)