カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン002:色の白いは七難隠す ~女性だけじゃない!男性もオンラインでは「白」が効果的!~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

色の白いは七難隠す

こちらのことわざの意味は・・・

色白の女性は顔かたちに多少の欠点があっても、それを補って美しく見えるということ。

(出典:故事ことわざ辞典)

だそうです。
結構ナマナマしいことわざですね。笑

白ブタと呼ばれた私の子供時代

(2020年12月23日配信の「カラー戦略マガジン」より)

私の生まれは能登半島という石川県の漁村です。

漁村なんですけれども、山も後ろに控えている集落で、幼少期は裸足で駆け回り、それこそ山猿のように過ごしました。

でも、そんな環境で育ったのに、私は小さい頃は色白で、日焼けもしにくい体質だったので、口の悪い男子たちから「白ブタ~!」とからかわれていました(太っていなくて、むしろ痩せていたのに!怒)

母親に言いつけても「昔から『色の白いは七難隠す』って言うんだよ」と、褒めているのか落としているのか分からないナゾの慰めをされ、「こんなにからかわれるんだったら、色黒に生まれたかった!」と思っていました。

まぁ、私のように、一時的に「色黒」に憧れる人がいたとしても、日本人は「色白」に対する憧れが強いですね。

だから「美白」という言葉が流行り、美白目的の化粧品も多く出回るのだと思います。

日本人の「色白」に対する憧れはどこから来た?

ではなぜ、日本人はそもそも「色白」に対する憧れが強いのでしょうか?

その理由は、今から約1300年前の飛鳥・奈良時代に遡るようです。

この時代に、仏教とともに色々な文化が日本に入って来て、様々な技術や道具も輸入されたそうですが、その中に中国から輸入された「鉛白粉(おしろい)」もあったそうです。

これを顔に塗ると、綺麗に真っ白に仕上がったそうで、平安時代へと時代が移行する中で、宮中の女性達を中心に大人気だったそうです。

現代のファンデーションの原点になるものですね!

でも当時はかなりの高級品だったようです。

女性達から大人気だった理由は「顔が白くなることが嬉しい」ということよりも

「私は中国から来た最先端の文化を取り入れてるのよ!フフン♪」とか

「私は高級品を惜しみなく顔に塗ることができるのよ!フフン♪」という、

自分イケてる感の方が強かったのではないかと思うのですが、、、まぁそんなことで「顔が白い=イケてる」ということになり、平安時代には「日本人の色白に対する憧れ」は定着したようです。

「白」が最強たる所以

そういう時代背景はさておき「白」って最強の色なんじゃないかって思います。

なにが最強かって、汚れを絶対に許さない色だから。

汚れを絶対に許さない、即ち、汚れていないので、どんな場面に出ても恥ずかしくないし、正々堂々としていられる色なのです。

白いお洋服、欲しいなーと思っても「でも私、ラーメンの汁飛ばしちゃうしなー」とか「袖口にインク付けちゃうしなー」と躊躇した方は、結構たくさんいらっしゃると思います。笑

もれなく私も、その一人です。笑

だから「白」を買う時は、決意しますよね!
「絶対に汚さないぞ!」って。

そういう「決意をさせる色」って「白」だけなんじゃないでしょうか。

少し専門的に言うと「白」は最も「明度(めいど)」が高い色です。

つまり、言うまでもないですが「白」はどの色よりも「明るい色」なのです。

どうして明るいかと言うと、「光がたくさん入っている色」だからです。

そして、どの色よりも明るい「白」は、「光そのもの」と言えるんですね。

「光」には「神様」とか「正義」を彷彿とさせるものがあり、汚れを許さず、使う人に決意をさせる「白」の元々の性質も相まって「潔白」「清潔」「純粋」というイメージが、「白」の定番イメージとして定着しました(やっとカラー戦略的な話になって来た…笑)

日本の花嫁衣裳である白無垢も、文字通り「白」ですが、その理由は「白は神聖な色」だからだそうです。

これも、上述の「白」の定番イメージの一環ですね。

※ちなみにウェディングドレスも「白」ですが、これはまた違った理由だそうです。

そしてここも「白」の最強たる所以なのですが「白」を使うことを決意すると、それを発端に、周囲の様々なことが整って来るのです。

例えば「白い服」を着たら、汚さないようにしようとするから、お行儀が良くなりますし、周囲に汚いものを置かなくなります。

「白」が中心のインテリアでは、汚れが目立つので、マメにお掃除するようになり「白」の元々のイメージで「清潔感」というのがありますが、実際に清潔になります。

このように「白」には、周りを巻き込んで、襟を正してくれる効果・整えてくれる効果があるのです。

逆に言うと、そこまでの決意をもって「白」を使うと「潔白」「清潔」「純粋」という定番イメージの効果を、最大限に発揮できる、ということですね。

オンラインの打ち合わせでは「白」は特に効果的

最近は、オンラインでの打ち合わせが多くなりましたが、パソコンの画面の中って、リアルの環境よりも暗いですよね。

オンラインでの打ち合わせでは「白が多い空間」で打ち合わせに臨んだり「白い服」で打ち合わせに臨んだりすると、とても効果的です!

「潔白」「清潔」「純粋」という「白」の定番イメージにプラスして「真面目さやひた向きさ」「清潔感」も演出できますし、「白は光そのもの」ですから、画面を明るくすることができ、相手の気持ちまで明るくすることができるのです!

こんなに盛りだくさんの効果ですから、打ち合わせがスムーズに進みます♪

「白い服」とは、顔周りに「白」を持って来るという意味なので、服じゃなくても、ストールやケープでもOKです!

是非、取り入れてみてくださいね♪

本日のカラー戦略的結論

白は七難を隠すのではなくチャンスに変える。

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
お仕事のこと

可愛いくて若いエネルギーをいただきました!笑

まつ毛エクステの「EYELA(アイラ)」様で、カラーエクステンションについての企業研修でした!
さすが美容業界、社員の方全員可愛い!NiziUみたい!笑(そして若い!笑)
 
まつ毛エクステのカラーバリエーションはかなり豊富で、赤やピンク、黄色などもあります。
そういう色を目元に付けたらどういう効果があるのか、お話しさせていただきました。
 
カラーの力で、EYELA様にも、そのお客様の皆様にも、喜びのエネルギーが満ち溢れますように!
 
私は、可愛いくて若いエネルギーをいただきました。不老長寿まであと一歩です。笑

「カラー戦略マガジン」のご案内

目黒潤が書いている「あなたの『選ばれ力』をアップする!カラー戦略マガジン」、お陰様で大好評です!

古来から伝わることわざを、現代のカラー戦略で読み解く!
大勢の中から、あなたが選ばれるための色の力を、無料メールマガジンにてお届けしています。

カテゴリー
お知らせ

インスタライブ ゲスト出演のお知らせ

インテリア書道の大家・越智まみ先生(大阪府在住)のインスタライブにお招きいただきました!

越智まみ先生とは、2014年にニューヨークで表彰式が行われたビジネスアワードで、一緒に受賞して以来の仲です。
 
お互いの世界観を尊重し合って、分かり合える仲なのです。
 
色々とお話ししますので、観ていただけたら嬉しいです!
 
1月8日(土)21:00〜、40分間です!

「カラー戦略マガジン」のご案内

目黒潤が書いている「あなたの『選ばれ力』をアップする!カラー戦略マガジン」、お陰様で大好評です!

古来から伝わることわざを、現代のカラー戦略で読み解く!
大勢の中から、あなたが選ばれるための色の力を、無料メールマガジンにてお届けしています。

カテゴリー
お仕事のこと 日々のこと

2022年は、もっと社会のお役に立てる自分に

あけましておめでとうございます!

今年は、もっともっと社会のお役に立てる自分でありたいと思います。
 
例えば、子ども達に色の話を伝えたりして、子どもの可能性を広げるお手伝いをし、これからの社会が明るくなる一翼を担えたら良いな!と考えています。

施設や学校など、私がお役に立てる場をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると嬉しいです!
 
今年の私は、寅年の年女。

実は落ち込むこともよくありますが(笑)落ち込んだ勢いを昇るエネルギーに転換して、明るく前向きにやっていきたいと思います。

皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます!

「カラー戦略マガジン」のご案内

目黒潤が書いている「あなたの『選ばれ力』をアップする!カラー戦略マガジン」、お陰様で大好評です!

古来から伝わることわざを、現代のカラー戦略で読み解く!
大勢の中から、あなたが選ばれるための色の力を、無料メールマガジンにてお届けしています。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン001:青は藍より出でて藍より青し ~チームでプレゼンする際のお洋服のカラー戦略~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

青は藍より出でて藍より青し

こちらのことわざの意味は・・・

「藍」とは、染料に使う藍草のことで、藍草で染めた布は藍草よりも鮮やかな青色となる。
その関係を弟子と師匠にあてはめて、弟子が師匠の学識や技術を越えるという意のことわざ。
荀子の言葉で、学問や努力により持って生まれた資質を越えることができるということ。

(出典:故事ことわざ辞典)

とのことです。

これって、「先生」「師匠」「親方」と呼ばれる方々にとっては、怖いことかもしれませんね。

でも私は、教えた時点で、その学識や技術は、自分とは違う人間の中に入って行くので、別のものになると思っています。

なので、弟子の活動を制限したり、弟子の活躍に対してヒヤヒヤしたりすることは、意味の無いことなんじゃないかなって思います。

私が師匠と呼ばれる「藍」の立場だったら、弟子には「青」だろうが「赤」だろうが、なんなら「極彩色」になっていただいて、ジャンジャンバリバリ、存分にご活躍ください!って思います。笑

「青」はどんなシーンで身に着けるのが効果的なの?

(2020年12月9日配信の「カラー戦略マガジン」より)

カラー戦略的に言うと「青」の方が、「藍」より、色の地位は高いです。

なぜなら、「青」は光の三原色(RGB)のうちの一色で、「色の素」とも言える色なんですね(「味の素」じゃないよ!笑)

あ、「RGB」って何かって言うと、「R:Red(赤)」「G:Green(緑)」「B:Blue(青)」です。

「青」はカラー戦略的に言うと、「リーダーシップある雰囲気」とか「知的な雰囲気」を演出できる色です。

なので、あなたに近々プレゼンや商談があり、実際にあなたがお話しなさる場合には「青」を顔周り(←ここ重要!)に持って来ると、相手に「リーダーシップある雰囲気」や「知的な雰囲気」を与え、信頼してもらえますよ!

「顔周り」とは、トップス(上半身のお洋服)の色であれば良いのですが、男性でしたらネクタイ、女性でしたらスカーフなどでもバッチリOKです!

ボトムス(下半身のお洋服)や靴では、あまり意味が無いので、ご注意くださいね。

全身「青」!
「青」のワンピース!でも、もちろんOKです!!

「藍」(紺)を効果的に着られるのは、どんな人!?

「青」に「黒」を混ぜると「藍」、もっとなじみのある色名で言うと「紺」になります。

(色のお仕事をなさっている方々、ここで「そんなカンタンな話じゃねーよ!」ってツッコミ入れないでくださいね!このマガジンは、朝礼や雑談のネタになるくらいに、カンタンで楽しいものを目指しているのです!)

「黒」はカラー戦略的に言うと、「落ち着き」や「高級感」などのイメージを演出できる色です。

なので、先ほどの「青」の「リーダーシップ」とか「知的」な雰囲気に、「落ち着き」や「高級感」を加えることができる色が、「紺(藍)」なのです。

青+黒=紺(藍)

例えて言うと、プレゼンを頑張っている若手を、後ろで見守っている上司のような、、、難しい質問が来た時だけ、助け舟を出すように喋る、おぉ~頼りになるぅ~みたいな、、、そんな頼りがいのある雰囲気を醸し出すことができるのが、「紺」なのです。

「紺」の気持ちを代弁すると、

若手に華やかな活躍の場を譲って、自分は後ろに控えている。
でも、なんかあったら呼んでくれ。

という感じでしょうか。

・・・カッコいい~、カッコいいじゃありませんか!!

そして、渋いですね!!

イメージは、舘ひろしです。笑

このように、「紺」は、部下にどんどん体験させて、自分はフォローにまわる気構えのある方に、とてもお似合いになる色です!

ただ「身に着ける」だけなら、誰だってできます。

でも、「似合う」とか「着こなす」って、身も心もそうなっていないと、ピッタリ来ないのです。

なので、

●部下に活躍の場を譲って、ご自分は控えにまわられている方。

●だけど、何かあったらちゃんとフォローしようと思われている方。

●そしてそれが、部下を「育てる」ことだという気構えがおありの方。

このような方々は、部下と一緒に行動する時に(←ここ重要!)、是非是非、「紺」を顔周り(トップス)に身に着けていただければと思います!

そうすると、若手には無い「落ち着き」や「高級感」が醸し出され、頼りがいある上司として、社内でも社外でも、信頼値が高まりますよ!

先ほども申し上げましたが、男性でしたらネクタイ、女性でしたらスカーフでもOKですよ!

チーム一丸の「カラー戦略」

チームでプレゼンする際に、メインで喋る若手プレゼンテーターの方は「青」を身に着けていただき、難しい質問が来た時だけ答える上司の方は「紺」を身に着けていただくと、最高に良いバランスですね!

これが、チーム一体となっての「カラー戦略」です!

ビジネスって、プレゼンって、色んなことや細かいことにも気を配って、そしてそれらが折り重なって、成功を導きますよね。

そんな気配りのほんの一環に「顔周りのカラー戦略」をご活用いただけたら、とても嬉しいです!

本日のカラー戦略的結論

藍(紺)があるからこそ、青は鮮やかでいられる。

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。