2025
05.25

楽しいミーティングを継続するには

感性を磨く

スタッフとの毎週のミーティングでは、各プロジェクトの進捗共有以外に「Good&New」というコーナーと「学びのシェア」というコーナーを設けている。

「Good&New」は「最近の良かった出来事・もしくは新しい出来事」を、各々が1人1~2分で発表するというもので、アイスブレイクの役割を担っている。
「へぇ~、バスケ部だったんだ」とか「お子様の学校って、面白そうな雰囲気だね!」とか、各々の側面が知れて、すごく良いコミュニケーションになっている。
一緒に仕事するには、お互いの背景を知ると、その人のことを思いやれるようになって仕事が楽しくなるので、こういうコーナーはすごく大切だと思う。

「学びのシェア」は、MeDeRuはとにかく学ぶ姿勢を大切にする企業でいようということで、どんな小さなことからも学んでいきたい、だからいつも学びのアンテナを立てておきたい、と私が考えて、発案したものなんだけど、私が一番ダメダメな発表である。
スタッフは「今度のミーティングでは、これをシェアしよう!」と、ちゃんとメモしたものを用意している。
対して私は、その場で、えぇっと、、、と考えている。ダメダメじゃん。

私のダメな姿勢は改善するとして、スタッフが、このミーティングに真剣に向き合ってくれて、楽しんでくれていることがとても嬉しい。
体調不良でしばらくお休みだったスタッフが、久しぶりにミーティングに参加した時「あぁ、楽しいぃ~! それなのにもう終わっちゃうぅ~!と言ってくれていて、めちゃくちゃ嬉しかった。

うちはまだ人数が少なくて、私が雰囲気を作ることができるから、こういうミーティングをできているのだと思う。
人数が増えても、こういうミーティングができる会社でありたいな。

写真は「東京ジャーミイ」というイスラム教の寺院を見学した時のもの。
渋谷区の代々木上原駅から歩ける場所にあります。
今度の「学びのシェア」では、宗教系の建築物って、心が奪われるくらいに綺麗だね、という話をする予定です!