「総合カラー戦略」の場合
1.お問い合わせ・ご相談
対面かオンラインかはその時によりますが、必ず目黒潤がお会いして、ご相談を伺います。

[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
2.プランやお見積りのご提示
ご相談内容に応じて、オーダーメイドでプランを組み立て、お見積り金額やスケジュールをご提示いたします。
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
3.ご発注
プランやお見積りにご同意いただけた場合、ご発注となります。
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
4.お支払い・契約書にご捺印
ご料金は、原則として、前払いで頂戴しております。
(期限のあるプロジェクトの場合、着手金・中間金・最終金といったお支払いの仕方も承っております。お気軽にご相談くださいませ)
契約書は「クラウドサイン」というWEB上のシステムにて締結いたします。
(紙の契約書でも可能です)
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
5.取材
お客様の源泉を、「ブランドストーリー」として紡ぐために、取材を行います。
取材は、経営者の方や決裁権のある方、プロジェクトリーダーの方に対して、行わせていただきます。
お客様の源泉を「ブランドストーリー」として紡ぐのは、源泉には、良いことも悪いことも、嬉しいことも悲しいことも含まれており、それをストーリーとして整理することで、お客様の魅力が生まれる背景がはっきりし、お客様の魅力に根拠が生まれるからです。
背景と根拠を持った魅力には共感や納得が生まれ、より人々の印象に残ります。
この方法により、お客様の魅力が浮き彫りになり、魅力の背景となる「ブランドストーリー」はオンリーワンのものになります。
こうして生まれたブランドストーリーと魅力を、「ビジネスカラー戦略®」を使って「かたち」にしていきます。


[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
6.「ブランドストーリー」と魅力のご確認
お客様の源泉から紡いだ「ブランドストーリー」、そしてそこから浮き彫りになった魅力をご提示し、ご確認いただきます。
ここで方向性に間違いが無いかをご確認いただいたうえで、「ビジネスカラー戦略®」を使った、お客様の魅力を「かたち」にする色の設計に入ります。
「ブランドストーリー」の方向性が間違えていると、色の設計も狂ってきますので、MeDeRuでは、この過程をとても大切にしています。
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
7.魅力を「かたち」にする色のご提案・ご確認
魅力を「かたち」にするために設計した色を、ご提案いたします。
通常、メインカラー1色・サブカラー2色~3色・テキストカラー1色を設計いたしますが、それらの関係性が1つのストーリーを織り成し、色が1つのチーム、または1つのファミリーになったような感覚になります。


[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
8.魅力を「かたち」にする色のご納品
お客様がご自分でも、魅力を「かたち」にする色を使いこなしていただけるように、カラーコードをご納品いたします。
CMYKやRGBなどの数値でご納品いたしますので、WEBでも紙でも、お好きな媒体で、魅力を「かたち」にする色をお使いいただくことができます。

[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
9.「総合カラー戦略」に着手
お客様のご希望に応じて、パンフレットやロゴマーク、オフィスの内装、販促ツールなどの制作およびプロデュースを行います。
(制作は自社で行う、もしくは直近に予定が無い場合は、こちらの過程~11までは無くなります)
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
10.制作物のご確認
目黒潤がプロデューサーとなり、デザイナーや業者の方とお打ち合わせを行います。
「こうしたい!」というご希望だけをお伝えいただいて、細かいことは全て、目黒潤にお任せいただいても大丈夫です。
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
11.制作物のご納品
パンフレットやロゴマーク、販促ツールなどの制作物をご納品いたします。
MeDeRuからご納品する場合と、印刷会社などの業者から、直接ご納品される場合がございます。
[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
12.魅力を「かたち」にする色の勉強会
販促ツールをPowerPointやCanva、ペライチ、アメブロなどで、自社で作成する場合などに、どのように、魅力を「かたち」にする色を使えば良いかの、勉強会を開催いたします。
この勉強会は、今後、自社で販促ツールを発注する際にも、大いに役立ちます。
ご担当者だけではなく、他の社員の方々や、取引業者様にもご出席いただき、関係者全員でオンリーワンの「ブランドストーリー」を共有していただくと、関係者全員で同じ方向を向くことができ、より強いブランディングができるようになるだけでなく、働く意欲の向上にも繋がります。

[su_animate type=”fadeInDownBig”]
[/su_animate]
13.定期的なアフターフォロー
疑問点や不明点はなるべく早く解決していただくために、オンラインでの面談など、定期的にご相談いただく機会をセッティングしております。
いつでも最高のパフォーマンスで「ビジネスカラー戦略®」を運用していただき、最強のブランディングを行っていただければと思います!

お問い合わせはこちら
メールでのご相談はこちらです。
「お問い合わせ項目」から当てはまる項目をご選択いただき、「お問い合わせ内容」にご記入くださいませ。
オンラインでお話しできるご相談はこちらです。
メールだと相談しづらい場合や、画像や資料を見せ合いながらご相談したい場合にご利用くださいませ。
色彩設計師® 目黒潤が、御社の販促ツールを、客観的に診断いたします!
是非ご利用くださいませ。