*こちらのサービスは、「コーポレートカラープロデュース」を基盤に、設計したサービスです。
「色」も「形」もブランドストーリーになるロゴ
ロゴは企業の「顔」であると言えます。
MeDeRuでは、なぜ、この「色」をロゴに使うのか、という色彩設計から行います。
デザイナーがデザインしたいくつかの案から、なんとなくカッコいいものを選んでいただく従来の方法は、MeDeRuでは行いません。
「色」も「形」も、それでなければならない「理由」がしっかりあるのです。
論理的な根拠がある「色」と「形」を使ってロゴをデザインし、御社の唯一無二の魅力を、能動的に発信します。


このサービスに合っている企業・いない企業

本サービスはブランディングに特化しており、本サービス終了後、プロモーションについてお話しする場合もございます。
本サービスから一貫して、目黒潤が御社の魅力を演出し、その魅力を伝えていくお手伝いをするには、お互いの信頼関係が非常に大切だと考えております。
合っている企業
●時間を守る企業
●ご自分のお仕事に真剣に向き合っている企業
●目黒潤とお互いに尊重し合える企業
合っていない企業
×時間にルーズな企業
×連絡が取りづらい企業、レスが遅い企業
×できない言い訳ばかりで行動しない企業
×自分では努力せずに、目黒潤におんぶに抱っこの企業
安心して雑談できる場

雑談にはヒントが溢れている
色彩設計師 目黒潤は、御社の隠れた魅力も引き出し、演出します。
そこで必要なのは、御社がご興味のあることや大切になさっていることを、目黒潤が微細に感じ取ることです。
御社との雑談には、そのヒントが溢れています。
目黒潤は、御社との雑談からも、隠れた魅力を感じ取り、御社の個性をより極め、ブランディングやその後のプロモーションに活かしていきますので、一見、本題に関係の無いことでも、ご安心して雑談をなさっていただければと思います。

絶対に否定しません。話も遮りません
目黒潤が御社のお話を伺う時の、絶対的な信念に「相手の話を否定しない。話を遮らない」ということがございます。
ご自分がご興味をお持ちのことや大切になさっていることを、思う存分お話しくださいませ。
それも御社の魅力を演出する一要素だと考えています。
→ご料金などの概要はこちら
→ご納品までの流れはこちら
→ロゴデザイン 実績ご紹介
選ばれ、勝ち残るための「カラー戦略」3つの特長

特長1.特許取得の色彩設計の技術で、企業理念や企業の魅力を「見える化」できる
色彩設計師 目黒潤がご提供する「コーポレートカラー・ブランドカラー」は、目黒潤が特許を取得した技術を駆使して、企業理念や企業の魅力を、色で「見える化」したものです。
「コーポレートカラー・ブランドカラー」 で、分かりやすく、印象的に、企業の魅力を伝えられますので、ロゴの色にこれ以上ふさわしいものはございません。
つまり、「コーポレートカラー・ブランドカラー」が経営者や企業の想いを代弁してくれ、強い味方になってくれるのです。
そして、企業イメージの演出もできますので、ブランディングや社員教育にもお役立ていただくことができます。

特長2.現場から生まれる唯一無二のブランドストーリーを、広く世間に発信できる
目黒潤は、現場(オフィスや工場、店舗など)を見学させていただきながら、経営者の方に取材をさせていただきます。
企業の奥底に眠る魅力や、経営者ご自身が気付いていない魅力をも感じ取るために、この“現場のにおいを嗅ぐ ” 取材は、とても大切です。
そこから、その企業ならではの、唯一無二のブランドストーリーが生まれ、「コーポレートカラー・ブランドカラー」やキャッチコピーの源流となります。

特長3.会社が目指す方向を全社員と共有できる
中小企業の経営者の共通の悩みとして「次世代がなかなか育たない」ということがあります。
しかし「コーポレートカラー・ブランドカラー」がきちんと設計されることで、経営者の想いを社員に共有でき、会社が目指す方向が明確になりますので、次世代が育ちやすくなるという効果もございます。
キャッチコピーの考案も

色彩設計師 目黒潤は、オリジナルのキーワードをいくつも商標登録しています。
その感性で、キャッチコピーの考案も行います。
キャッチコピーはロゴに組み合わせたり、ホームページに入れたり、御社の「コーポレートメッセージ」としてお使いいただくことができます。
「色」と「キャッチコピー」で、唯一無二の魅力が光るプランディングを整えることができます。
ロゴデザインプロデュースの流れ

①現場見学/経営者・ご担当者インタビュー
現場を見学させていただきながら、経営者やご担当者にインタビューを行います。
業種によっては、オフィスだけでなく、工場や店舗なども見学させていただきます。
企業の奥底に眠る魅力や、経営者ご自身が気付いていない企業の魅力をも感じ取るために、“現場のにおいを嗅ぎに” 伺います。
インタビューでは、企業理念や思い描く未来像を聴かせていただきます。
文章では表し切れない、行間に溢れる経営者の想い・企業の在り方を繊細に感じ取り、「ロゴデザインプロデュース」を行います。
↓

② 「ロゴの色」の選定及び設計
「コーポレートカラー・ブランドカラー」の選定及び設計です。
通常、1ヶ月間程度のお時間を頂戴します。
↓

③「ロゴの色」のご提案
選定した「コーポレートカラー・ブランドカラー」をご提案します。
↓

④「ロゴのデザイン案」のご提案
上記③でOKをいただいた「コーポレートカラー・ブランドカラー」を使って、ロゴデザインを行います。
通常、1ヶ月間程度のお時間を頂戴します。
オンライン上のお打ち合わせでいくつかのデザイン案をご提出し、ご意見を頂戴します。
キャッチコピーを組み合わせたロゴデザインも、お任せくださいませ。
↓

⑤ご納品
ロゴデータ一式をご納品します。
是非、色々な場所でお使いくださいませ。
概要
ご料金
880,000円(税別)
<内容>
●コーポレートカラー・ブランドカラー選定
企業の理念や魅力を表現する色を選定し、ロゴに使用します。
通常、メインカラー1色とサブカラー2~3色です。
●ロゴデザイン
選定したコーポレートカラーを使って、ロゴデザインを行います。
●キャッチコピー
インタビューで感じ取ったブランドストーリーを基に、キャッチコピーの考案も行います。
●メディア用のコピーライティング
ロゴデザインに至ったアイデンティティを、ホームページなどで公開できるように調整してご納品します。
企業の唯一無二のブランドストーリーを分かりやすく訴求できるので、ブランディングやプロモーションの一翼を担います。
ご納品までのお時間
「コーポレートカラー・ブランドカラー選定」「ロゴデザイン」ともに、各1ヶ月間程度
ご納品物の詳細
●ロゴデータのご納品形式
JPEG、PNG、ai、PDF
●キャッチコピー・メディア用のコピーライティングのご納品形式
Word、PowerPoint、PDFなど
お受けできる件数
1ヶ月間8件様まで
FAQ
「どうやって色を選ぶんですか?」「経営者の好きな色がコーポレートカラーではダメなんでしょうか?」「せっかく選定してもらっても、使いこなせるかどうか不安です」などのよくあるご質問をこちらにまとめてあります。
ご覧になっていただければ、よりご理解を深めていただくことができます。
ステップアッププロデュース
ブランディングを整えたら、次はプロモーションです。

「喜び」と「安心」をご提供するためのチーム発動!
目黒潤が、御社のブランディングを最適にプロモーションできる外部スタッフを選定し、オリジナルのチームを発動させます。
完成したブランディングをプロモーションできるチャネルは多種多様です!
MeDeRu内のアシスタントや事務局が、そのサポートに当たりますので、ご安心してお任せくださいませ。

プロモーション1
世界でただ1つのオリジナルツールの制作
「コーポレートカラー」を使ったブランディングツールや販売促進ツールを制作します。
御社の魅力をカタチにします!
ツールを制作する場合は、目黒潤をはじめとするMeDeRuのスタッフがディレクターとなって、デザイナーとのお打ち合わせを行います。
「こんなツールが欲しい!」が実現しますので、是非、お気軽にご相談くださいませ。

プロモーション2
完成したブランディングを使って認知度を高める
世間的な認知度を高めるための媒体戦略を練ったり、販売戦略を練ったり…のご相談を行います。
*「ステップアッププロデュース」は、ブランディングに特化した本サービス終了後に、ご希望をいただいた方や、目黒潤から是非ご提案させていただきたい方に、お見積りいたします。
お問い合わせ

ご利用をご検討いただき、どうもありがとうございます!
まずはお気軽に、お問い合わせくださいませ。
ご利用の目的などを伺い、詳細にご説明をさせていただいてから、正式にご利用を決定していただければと思います。
目黒潤
オンラインにてご相談
オンラインアドバイス
「色」から広がる様々な可能性をオンラインでお届け。
「アドバイス」に特化したオンライン限定サービスです。
先にこちらをお試しいただくことも大歓迎です。
目黒潤がお客様からいただいたお声

様々な形で目黒潤と関わってくださった、お客様たちのお声。