テンプレートデザイン
御社の価値や魅力「も」発信できるプレゼン資料に
御社のブランドストーリーから「プレゼン資料用カラーコード」を設計
例えばパワーポイントで作成するプレゼン資料でしたら、御社だけの「プレゼン資料用カラーコード」を設計し、パワーポイントのパレットに設定いたします。
パワーポイントのパレットに設定できる色数は全10色ですが、それぞれの色の関係性が、御社のブランドストーリーを形成し、御社の価値、魅力を表現いたします。
資料を作成することや使用することが、そのまま御社のブランディングになります。
パワーポイントのパレットに設定できる色数は全10色ですが、それぞれの色の関係性が、御社のブランドストーリーを形成し、御社の価値、魅力を表現いたします。
資料を作成することや使用することが、そのまま御社のブランディングになります。


文字の大きさやフォントも統一
資料作成者によって、文字のフォントや大きさにバラつきが出ないように、全社で統一してご使用いただける、最小・最大文字ポイントやフォントをご提案いたします。
国内・国外それぞれに、フォントをご提案することも可能です。
国内・国外それぞれに、フォントをご提案することも可能です。
ユニバーサルデザインにも留意
御社の発信がどんな場面、どんな国でも正確に伝わるように、ユニバーサルデザインにも留意しております。
使い勝手を大切にしたデザイン
・表紙
・目次
・中表紙
・中ページ
・裏表紙
プレゼン資料を構成する上記ページのデザインを行います。
ヘッダーやフッター周りのデザインも、御社のご希望を伺いながら、進めます。
・目次
・中表紙
・中ページ
・裏表紙
プレゼン資料を構成する上記ページのデザインを行います。
ヘッダーやフッター周りのデザインも、御社のご希望を伺いながら、進めます。
テンプレートの標準化をサポート
テンプレートを使いこなすためのマニュアル
おひとりおひとりのプレゼン資料作成のスキルに左右されず、テンプレートの使用が標準化いたします。
テンプレートを使いこなすためのマニュアル
おひとりおひとりのプレゼン資料作成のスキルに左右されず、テンプレートの使用が標準化いたします。
深い納得感と連帯感が生まれる研修
テンプレートをスムーズにご活用いただき、標準化を促進するための研修を行います(ご希望がある場合)
「プレゼン資料用カラーコード」を設計する基となった御社のブランドストーリーからお話ししますので、使う色に愛着が湧き、テンプレートを使うことに深い納得感を得ることができます。
その結果、組織の連帯感も生まれます。
「プレゼン資料用カラーコード」を設計する基となった御社のブランドストーリーからお話ししますので、使う色に愛着が湧き、テンプレートを使うことに深い納得感を得ることができます。
その結果、組織の連帯感も生まれます。
お客様たちのお声
概要
ご料金
全て「オーダーメイドのオンリーワン」になりますので、個別にお見積りいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
お見積り例「社内プレゼン資料のテンプレートデザイン」
合計:500,000円(税別)
●色について…350,000円(税別)
●文字について…20,000円(税別)
●デザインについて…130,000円(税別)
お見積り例「社外プレゼン資料のテンプレートデザイン」
合計:1,800,000円(税別)
●「プレゼン資料用カラーコード」設計・試運転・微調整…900,000円(税別)
●マニュアル作成…900,000円(税別)
●研修実施…200,000円(税別)
お見積り例「顧客説明資料のテンプレートデザイン」
合計:800,000円(税別)
●「プレゼン資料用カラーコード」設計…420,000円(税別)
●デザイン…250,000円(税別)
●パワーポイントとワードのテンプレートデザイン…30,000円(税別)