カテゴリー
お仕事のこと

歴史の一翼を担う色

私は歯医者さんのお客様がとても多いのですが、今日はコーポレートカラー選定のインタビューで、外丸浩行先生の「うさぎ歯科クリニック」(埼玉県東松山市)にお邪魔しました!

外丸先生はとてもあたたかいお人柄で、私はインタビュー中、フニャフニャに笑い崩れていました。笑

患者さんに大人気なのも、分かるなぁ。

コーポレートカラーは、看板やリーフレット、お名刺などにお使いいただけますが、私が選んだ色たちが、「うさぎ歯科クリニック」様の魅力発信のお手伝いをできたら、とても嬉しいです♪

外丸先生の情熱と将来の構想、しかと受け止めました!

「うさぎ歯科クリニック」様の歴史の一翼を担う色をご提案します!

カテゴリー
お知らせ

店主必見!お客様を連れて来る看板の色

 

街中にはいろんな色や物が溢れていますが、その中でも、自分のお店に気付いてもらえて、存在を知ってもらえて、ご来店いただくきっかけになるように、「看板」を優秀な営業マンに育てることは、店主の方にとっては大事ですよね。

 

その方法の一つに、看板の「色使い」があります。

 

看板には、「存在に気付いてもらう役割」と、「イメージを演出する役割」の、2つの役割がありますが、まずは気付いてもらわないことには、せっかくイメージを演出しても、誰も見ません。

一生懸命ホームページを更新しても、認知度が低ければ、誰も見てくれないのと同じです(悲)

 

なので、今回の動画では、「気付いてもらう」、そして「何屋さんかハッキリ分かる」ということに重点を置いて、看板の「背景」と「文字」の色について、ご説明しました。

 

カテゴリー
お知らせ

【銀座松屋】銀座を盛り上げる老舗デパートの「看板カラー戦略」を勝手(笑)に解説!

【ビジネスカラー戦略講座 vol.17】


「デザインの松屋」と呼ばれている、創業150周年を迎えた銀座の老舗デパート、銀座松屋。

銀座の街を牛耳っている、堂々たるその看板の色からヒントを得て、「お祝いの場面」にはなに色がふさわしいのか、学びます。