資料作成の労力と時間を軽減することが、ブランディングにも
御社専用の「PowerPointのテンプレート」をご納品
●誰もが美しく分かりやすい資料を作成できるようになります。
●資料作成にかかる労力と時間が激減いたします。
●御社の資料がそのまま御社のブランディングになります。
●テンプレートを使いこなすためのマニュアルを作成しますので、ひとりひとりのPowerPointの習熟度に左右されず、テンプレートの使用が標準化いたします。

テンプレートに沿って作成するだけで、美しく洗練された資料が完成
●表紙
●目次
●中表紙
●中ページ
●裏表紙
資料を構成する上記ページのデザインを行い、「パワポテンプレート」としてご納品いたします。
テンプレートには、御社だけの「パワポ用カラーコード」と、統一されたフォントが設定されます。
テンプレートに沿って資料を作成するだけで、ユニバーサルデザインにも留意した、美しく洗練された資料が完成いたします。

資料を作成する労力と時間が激減
色や文字の大きさ、フォント、レイアウトで悩むことが無くなります。
その分の労力やお時間を、他のことにお使いいただけます。

資料がそのまま御社のブランディングに
「パワポ用カラーコード」は、御社の企業理念や価値、魅力を表現しております。
したがいまして、資料を作成することや資料を使用することが、そのまま御社のブランディングになります。

社内の反発を防ぐために、見た目は以前とあまり変わず、でもとてもカッコ良い資料のデザインも
普段の資料のデザインをガラッと変えてしまうと、社内に反発が生まれ、テンプレートの標準化が進まない場合があります。
そのため、見た目はあまり変わらないけれども、どこかカッコ良くなっている、洗練されているといった微妙なサジ加減でデザインを行うことも可能です。
*ガラッと変えることをご希望の場合は、そのようにさせていただきます。

テンプレートを使いこなすためのマニュアル
「パワポテンプレート」をスムーズにご活用いただくために、マニュアルを作成いたします。
ひとりひとりのPowerPointの習熟度に左右されず、テンプレートの使用が標準化いたします。

深い納得感と連帯感が生まれる研修で「パワポテンプレート」の標準化を促進
「パワポテンプレート」をスムーズにご活用いただき、標準化を促進するために、研修を行います(ご希望がある場合)
「パワポ用カラーコード」を設計する基となった御社のブランドストーリーからお話ししますので、使う色に愛着が湧き、「パワポテンプレート」を使うことに深い納得感を得ることができます。
その結果、組織の連帯感も生まれます。

実践的な「パワポテンプレート」
1.御社のブランドストーリーから「パワポ用カラーコード」を設計
御社だけの「パワポ用カラーコード」を設計し、PowerPoinのパレットに設定いたします。
PowerPointのパレットに設定できる色数は全10色ですが、それぞれの色の関係性が、御社のブランドストーリーを紡ぎ、御社の企業理念や価値、魅力を表現いたしますので、資料を作成することや資料を使用することが、そのまま御社のブランディングになります。


2.文字の大きさやフォントも統一
資料作成者によって、文字のフォントや大きさにバラつきが出ないように、全社で統一してご使用いただける、最小・最大文字ポイントやフォントをご提案いたします。
国内・国外それぞれに、フォントをご提案することが可能です。

3.ユニバーサルデザインにも留意
御社の発信がどんな場面でも正確に伝わるように、ユニバーサルデザインにも留意しております。

4.使い勝手を大切にしたデザイン
・表紙
・目次
・中表紙
・中ページ
・裏表紙
PowerPoint資料を構成する上記ページのデザインを行います。
ヘッダーやフッター周りのデザインも、御社のご希望を伺いながら、進めます。

オンリーワンの「ブランドストーリー」を紡ぐための取材
代表者・決裁権のある方をはじめ、実際に資料作成に携わっている方々に取材をさせていただき、「想い」や「理念」を感じ取ります。
取材は必ず、目黒潤が現場に伺います。
お話を伺うだけならオンラインの画面越しでもできますが、現場の空気のにおい、空気が乾いている・湿っている、経営者の方がいつも座っている場所の雰囲気、社員の方たちの雰囲気、廊下を歩く時の足音、社屋がある場所の環境など、そういったことを目黒潤が五感で感じ取り、御社の環境の中に、目黒潤自身を溶け込ませます。
「資料用カラーコード」を設計するということは、御社の「源泉」を色で表現するということなので、御社と目黒潤をシンクロさせます。
このようにして時間をかけて考えた色たちを、「資料テンプレート」に設定してご活用いただきます。
取材の仕方をマンガで見る
お客様たちのお声
資料を作成する担当によって、精度にバラつきがあったが、それが無くなり、社内間の資料の共有がしやすくなった。
同じ社内で、同じような資料を作ってしまうムダが無くなった。
(営業部部長)
今まで、インパクトのある資料を作りたいと思って、いろんな色を使っていましたが、それが間違っていたことに気付かされました。
少ない色数で、こんなに綺麗な資料ができるなんて、驚いています。
どうもありがとうございました。
(資料作成ご担当者)
概要
基本料金
お客様のご希望やご事情によって異なる場合がございますので、詳しくはお見積りいたします。

テンプレートご納品までのお時間
契約書を交わし、ご料金を前払いで頂戴してから、約1か月後~6か月後
お問い合わせはこちら
メールでのご相談はこちらです。
「お問い合わせ項目」から当てはまる項目をご選択いただき、「お問い合わせ内容」にご記入くださいませ。
オンラインでお話しできるご相談はこちらです。
メールだと相談しづらい場合や、画像や資料を見せ合いながらご相談したい場合にご利用くださいませ。