カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン025:色眼鏡で見る ~自分自身こそ、色眼鏡で見ない!~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

色眼鏡で見る
(いろめがねでみる)

こちらの意味は・・・

先入観や偏見をもって物事を判断する。

(出典:ことわざ辞典ONLINE.)

だそうです。

こちらは現代の日常でも、よく使われる慣用句ですね!

「母子家庭」で培ってしまった「色眼鏡」

(2021年10月6日配信の「カラー戦略マガジン」より)

皆様は、人間として一番難しいことは、何だと思われますか。

私は
「許すこと」
だと思います。

元来、短気で怒りん坊の私にとって、これはかなり難しいことで、挑戦、挑戦の毎日です。汗

寝れば忘れて、あまり引きずらないタイプの私ですが、それは「忘れる」とか「薄れる」だけで「許す」とはちょっと違うなーと思っています。

私は能登半島の、歩けばカモメにしか出会わない、ド田舎の漁師町で生まれ育ちましたが、約50年前の田舎には珍しく「母子家庭」で子供時代を過ごしました。

今でこそ、離婚とか母子家庭とかシングルマザーは珍しくない世の中ですが、昔の田舎では、親が離婚した母子家庭は村中の噂の的で、とても肩身の狭い思いをしました。

東京などの都会はまた違うと思いますが、田舎はそういう噂があっという間に広がるんですよね(田舎あるある)

個人情報の保護に無頓着な時代でもあったので、保護者名と住所が書かれた学級名簿が配られた際、保護者名が母の名前になっているので、クラスメイトにも一発で「母子家庭」がバレました。

そういうことにビクビクしていたのですが、私に肩身の狭い思いをさせている、と母に思わせているだろうということが、よけいに辛かったです。

そして私は片親の自分のことを「不幸」だと思い、両親が揃っている家庭の方を「幸せ」だと決めつけるようになりました。

高校の修学旅行の時に広島県に訪れて、被爆者の方のお話を伺う機会があったのですが、その方は初対面の方とお会いすると

「被爆者か、そうでないか」

で、まず相手を見てしまう、とおっしゃっていました。

その方になぞらえるのは大変申し訳ないのですが、私もその方と似た感覚で、初対面の相手を判断していました。

「片親か、そうでないか」

で、まず相手を見て、両親が揃っていれば
「幸せ」
そしてその方に比べると私は
「不幸」
と二者択一で決めつけていました。

・・・完全な色眼鏡ですね!

今は様々な方と出会い、色々な経験をさせていただいたお陰で、人には「幸せか、不幸か」のモノサシはたくさんあり、それらは重なり合っていると思っています。

でも、子供時代の辛い経験が強烈過ぎて、20歳ぐらいまでの私は、極端な判断しかできなかったんですね。

なので、母子家庭になった元凶の父のことをずーっと憎んでいました。

それはとても辛かったです。

人を憎むって、ものすごくパワーを使うし、自分もすり減るんですよね。

父は何年も前に亡くなっているのですが、それでも憎んでいました。

そんな私が父を許すことができて、憎しみから解放された出来事がありました。

「家系図の作成」で「大きな許し」を経験できた

父を許すことができた出来事は、
「家系図の作成」
です。

実は結構最近の話なのですが、コロナでお仕事の大半が無くなり、ヒマになった私は、ひょんなことから家系図の作成を思い立ちました。

郵送で謄本を取り寄せて、祖父母の祖父母まで遡って、結構きちんとした家系図を作成することができました。

その時に、父の名字が何度も変わっていることが分かりました。

養子に出されたのに生家に戻って来て、戻って来たと思ったらまた違う家に養子に出されて…みたいな子供時代だったようです。

父の謄本から、父が子供時代にとても寂しい思いをしたことを感じ取り、
「お父さんも辛かったんだね」
と思いました。

その時に、ホッと、父のことを許せました。

日々「許すこと」に挑戦し続けている私が「あぁ、許せたなぁ」と心から思えた出来事でした。

そういう「大きな許し」を経験して、今に至ります。

今では、両親が揃っているかどうかで相手のことを判断しませんし、父のことも憎んでいませんが、子供時代にかけた「色眼鏡」を外すのに、45年以上かかりました。

・両親が揃っていれば「幸せ」で、片親は「不幸」だという「色眼鏡」

・とにかく父が憎い、それ以外の感情は入る余地が無い「色眼鏡」

私には二段階の「色眼鏡」がありました。

「色眼鏡」って一旦かけたら、外すのは大変なのかもしれませんね!

経営者だからこその「色眼鏡」

最近、お陰様でブランドビルディングのお仕事をよくいただき、お客様のコーポレートカラーを選定させていただくのですが、経営者の方が、ご自分の会社を色眼鏡で見ているなーと感じる時があります!笑

その方々は、私がコーポレートカラーを選定する前から、勝手な予想が激しいのです。笑

例えば、

・横浜の会社だから海のイメージで「青」
・女性向け商品を扱っているので「ピンク」
・士業だから真面目なイメージで「紺」

と、自社のコーポレートカラーをキメ打ちしてしまっているのですが、これも一種の「色眼鏡」ですね。笑

私はコーポレートカラーとは、その会社の「源泉」つまり「魅力」を色にしたもので、魅力ってそんな単純なものではないと考えていますので、経営者の方に、

「まぁ~うちは横浜の会社だから、多分、青でしょ~、目黒さん!」

と言われても、申し訳ありませんが、

「アハハ~」

とか言いながら、聞き流しています。笑

そんなことを言っていたら、横浜の会社は、みんな「青」になっちゃいますから。笑

「横浜の会社」ということも、もちろん魅力のひとつ。

でも、御社の魅力は、それだけじゃないですよね?と思っています。

ひとつの魅力だけでコーポレートカラーを決めるのは、早計です。

しかし、経営者の方がご自分の会社のことを考える時、当事者として、自社の魅力を冷静に挙げられなくなるお気持ちは、よ~く分かります。

知らず知らずのうちに「色眼鏡」をかけて判断してしまう状況も、本当によく分かります。

だからこそ私が、その会社の魅力をバランス良く取り入れた、正当なコーポレートカラーを選定させていただかなければ!と使命に燃えているのです!笑

「子供時代の記憶」による「色眼鏡」

コーポレートカラーをキメ打ちしてしまっている経営者だけでなく、自分のこととなると判断が鈍るのは「人に似合う色」も然りです。

実は割と多いのが、私もそうでしたが「子供時代の記憶」に縛られている方々です。

「親にこの色は似合わないって言われた」

だから、以降、何十年も、その色を避けている方が結構多いのです。

どうしてその色が似合わないのか?という理由を考えたことも無く、ただ親御様の一言が、そのまま理由になって、固まってしまっているんですね。

40代になっても、50代になっても、その呪縛は色褪せません。

これも一種の「色眼鏡」ですね。

子供時代は世界が狭いので、親の言うことが100%ということは当たり前ですが、大人になって世界が広がっても、子供時代にかけた色眼鏡は、そのままなんですね。

私がプロとして、お似合いの色をみさせていただくと、その色が似合わないということは、全くありません。

それをご説明して、ご納得いただくと、その方の表情がガラッと変わります。
ものすごく晴れやかに、明るくなります。

「色眼鏡」を外すことができた瞬間ですね。

泣いてしまう方もいらっしゃいます。
私もその方の辛かったお心が見えて、つられて泣きます。

現代の世の中だからこその判断軸として

「色眼鏡」で人を判断するのは良くないことですが、自分自身を判断する時こそ、本当に「色眼鏡」は不要ですね!

自分自身への「色眼鏡」は、ごみポイポイです!!

「色眼鏡」って、かけていることに自分では気付かない厄介なヤツなので、ご自分の会社や、自分自身を判断する時こそ「色眼鏡を外す!」という強い意識が必要だと思います。

想定外のことが起こったり、情報が溢れている現代の世の中だからこそ、

「自分自身を判断する時は、色眼鏡で見ない!」

という、

「敢えて、見ない」

という意識が、必要な判断軸になるのではないかと思います!

色眼鏡を外すことができた自分は「【選ばれ力】がアップしている自分」ですね!

本日のカラー戦略的結論

自分自身こそ色眼鏡で見ない!

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。