カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン050:目の色を変える ~「スライドの背景色」が盛り上げる、感情を乗せたストーリー~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

目の色を変える
めのいろをかえる

こちらの意味は・・・

目つきを変える。怒りや驚き、また何かに熱中するさまを表す。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

こちらは現代でも、よく使われる慣用句ですね!

それでは、はじまりはじまり~♪

私の名字「目黒」のこと

(2023年3月1日配信の「カラー戦略マガジン」より)

私は結婚して名字が変わり、「目黒」になりました。

生まれ持った名字ではありませんが、「目黒」は私の雰囲気やお仕事に合っているらしく、お名刺交換の際に「ピッタリだけど、芸名?」とよく聞かれます・・・本名です。笑

色を扱う仕事なので、色を見るための「目」や、「黒」という色名が使われているところから「ピッタリ」と言われるのだと、推測しています。

それにしても不思議なのは、会社員時代は、親しい人には「めぐちゃん」という風に、名字を愛称にしていただけることが多かったのですが、起業してからは、それは皆無!なことです。

起業してからの親しい人は、名前で呼んでくださいます。

親しい人の大半が自営業仲間ですので、私も含めて自営業者というのは、距離を詰めてくる習性にあるのかもしれません。笑

自分の名字について、ちょっと語ってみましたが、今回は感慨深い最終回です(第2ステージが待っていますが)

感情が高ぶって、自分の名字の一文字が入った慣用句を、お題に選んでみました。。。

ドラマティックで印象的なプレゼンをするために

本日のお題の「目の色を変える」の「色」とは、赤とか青などの「色そのもの」ではなく、

表情

のことですよね!

ご存知の通り、「色」という漢字は、しばしば、表情を表す言葉として使われますね!

例えば、怒った表情のことを「色をなす」という慣用句で表現したり。

そして、

表情を表すということは、雰囲気を表現することもできる

ということですね!

今回はこのような「色」の得意分野を、ドラマティックで印象的なプレゼンをするための、スライド作成に活かしていきます!

感情を乗せたストーリーを創る!

ドラマティックで印象的なプレゼンを目指す場合に、是非おススメしたい方法は、

場面場面の雰囲気を、「スライドの背景色」で表現して、

感情を乗せたストーリーを創っていく

という方法です!

感情が乗ったスライドは、見た人の共感を呼び、スライドを見た瞬間だけでなく、余韻となってずっと印象に残ります。

なので、感情はどんどんスライドに組み込んでいきましょう!

かなりビビりな私は、企業研修や講演の時、万全を期して、話す内容を全部スライドに書いておきます。

こうしておくと、次に話すことを考えながら話す、ということをしなくて良いので、落ち着いてシャベリに集中できるからです。

例えば、1時間ぐらい話す時間がある場合なら、その中でやりくりできるバッファがあるので大丈夫なのですが、30分とか、話す時間が短い場合は、1分1秒、無駄にできません。

そんな場合は、選りすぐった言葉をあらかじめスライドに文章として書いて、それを読み上げながら、紙芝居のようにスライドを繰っていきます。

そうすると、言い洩らしの無い、そして無駄な言葉も無い、研ぎ澄まされて正確なプレゼンテーションができるのです!

実はこの方法は、私たちプレゼンテーター側だけがメリットを享受できるのではなく、聴いている方々にも「分かりやすい!」とご好評をいただくことが多いのです。

スライドに書いた文字が視覚を捉え、スライドを読み上げる声が聴覚を捉えるので、視覚と聴覚の両方で、同じ言葉を捉えることができるからなんですね!

また、聴覚が不自由な方にも、視覚で情報をご提供できる、ユニバーサルデザインなスライドでもあります!

こちらのスライドは、文字をデカく書くことがポイントです。

ここは思い切りましょう!

例えば、こんな感じです。

相当デカい文字ですよね。笑

ちなみにこちらの文字は、66ポイントです。

「印象的なストーリー」の立役者

そしてこの正確な紙芝居に「感情」を乗せ、「印象的なストーリー」として仕上げるために欠かせないのが、

スライドの背景色

なのです!

こちらは、

●場面場面の雰囲気によって、色を使い分ける
●その雰囲気に合った色を使う

この2つが鉄則です!

プレゼンするストーリーとしては1つでも、その中で起承転結、様々な場面や感情がありますよね。

それらを全て、色を使い分けて表現していきます。

例えば、こんな感じです。

悲しみや、辛い状況を表す場合…黒

フォントを明朝系にすると、さらに悲しみや、辛い状況を表現できます。涙

希望を表す場合…黄色

ヤル気を表す場合…オレンジ

決断力・推進力を表す場合…水色

真面目な雰囲気・学問的な雰囲気を表す場合…紺

「使い分ける」ことの重要性

ご覧になっていただいた通り、見本としてご紹介したスライドは、文字と背景色だけのシンプルな構成です。

でも場面ごとの雰囲気を感じ取りやすかったり、感情がビシバシ伝わってくることを、体感していただけたかと思います!

色にはこのように、臨場感を溢れさせる効果があるのです!

そんなの当たり前、、、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大切なのは、何度も申し上げますが、

●場面場面の雰囲気によって、色を使い分ける
●その雰囲気に合った色を使う

ということです!

シンプルだけど効果的な、このプレゼンテクニックを身に付けて、益々選ばれる、あなたになりますように!

お相手の印象に末永く残る、あなたでありますように!

最後に私から「あなたの『選ばれ力』をアップする! カラー戦略マガジン」 を読んでいただいたお礼の言葉を、感情テンコ盛りで、1枚のスライドで表現させていただきます!

こちらをもちまして、「あなたの『選ばれ力』をアップする! カラー戦略マガジン」 を締めさせていただきます。

本当にどうもありがとうございました。

情熱を表す場合…赤

本日のカラー戦略的結論

スライドの背景色を変える

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン049:白河夜船 ~寝室の超重要ルール~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

白河夜船
(しらかわよふね)

こちらの意味は・・・

何が起きても気づかないほど、ぐっすり眠っていることのたとえ。
また、知ったかぶりをすること。

白河は、京都の地名。
「京都を見物してきた」と嘘を言った者が、白河のことを聞かれて川の名前だと思い、「夜中に船で通ったので知らない」と答え、嘘がばれたという話からとされている。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

さぁ今回は、なに色が登場するのかな!?笑

それでは、はじまりはじまり~!

あれは誰だったの? 35年経っても謎の人

(2023年2月8日配信の「カラー戦略マガジン」より)

今回は、私の中学生の時の、不思議な体験のお話からしていこうと思います。

勉強も部活(美術部の部長でした)も頑張っていて、卒業式の時には卒業生代表で答辞を読み、とても充実した中学生時代でしたが、私にはひとつ、ビクビクしていたことがありました。

それは毎晩のように、「金縛り」とか「幽体離脱」に遭っていたことです。

今回は残り2話にして、初のオカルトです。笑

金縛りは身体が動かなくなって、寝返りが打てなくなるアレですが、これはよく聞く話だと思います。

幽体離脱は、魂が身体から分離して浮遊する現象だそうで、これはとてもハードで疲れます。

なんか来る!とピンときた瞬間に、足首の方から引きずられて宙に浮かされ、部屋の中を振り回されます。
まるでジェットコースターに乗っているみたいです。
(*注 実際に身体が浮くわけではないのですが、そういう感覚になっているということです)

いつ終わるのか予想がつかないので、振り回されている最中は、永遠に続くんじゃないか、続いたらどうしよう、朝まで眠れないよ!と思っていました。

マンガだったら、ゴォ―!!と擬音が付きそうな激しい状態でしたが、目をギュッと瞑って、終わるまでひたすら耐えるしかありませんでした。

意識はハッキリとありました。

そしてやっと終わって、地上に身体が着地したら、ものすごく疲れていて、ぐったりしています。

こういうことが毎晩のように起きていました。

家族に話しても誰も信じてくれないので、親しい友達に少し話すぐらいで、一人で耐えていました。

でも、後から知ったことですが、思春期の頃は、心と身体のバランスが崩れやすいので、霊的なものとは関係無く、こういう体験をしやすいのだそうです。

なぁんだ。

・・・でも、それはそれとして。

一つだけ、これは絶対にヤバイ!!という体験談があるので、カラー戦略マガジン読者の皆様には、お話ししようと思います!

でも、、、大丈夫ですか?
これを読んだら、夜中に一人でトイレに行けなくなりますよ。笑

そして私のことは、ちょっとアレな人だとは思わないでくださいね。笑





これは私が中学3年生の時のお話です。

テスト期間中で、学校から早く帰って来れたので、お昼寝しようとベッドに入りました。

ベッドに入ってもすぐに眠れず、でも勉強する気も起きなかったので、目を瞑ったり開けたりを繰り返していました。

そしたら、私の部屋は2階だったのですが、誰かが階段を登って、私の部屋まで向かって来る足音が聞こえました。

足音の主は分かりませんが、とっさに私のいたずら心が働き、タヌキ寝入りをしていきなり目を開けて、その足音の主を驚かせてやろうと思いつきました。

私は仰向けになって目を瞑り、その足音の主が部屋に入って来るのを待ちました。

果たして、その主は、部屋に入って来ました。

そして、私の顔を覗き込みました。

昼間の明るい時間帯だったので、誰かの顔の影が私の顔にかぶさって、まぶたの裏が暗くなるのを感じました。

あぁ私の顔を覗き込んで、本当に寝ているのかどうか、確かめているんだな、と思いました。

私はおかしくておかしくて、タヌキ寝入りをキメ込みながらも「バー!ほんとは起きてましたー!」と、いつビックリさせようかと、タイミングを伺いながら笑いをこらえていました。

目を瞑りながらも、私の顔を覗き込んでいるのは、母だろうと思っていました。

私が寝ているかどうか、部屋まで様子を見に来るのは母しかいないからです。

ここで私の母だったら、「なんや、寝とるんか(なぁんだ、寝ているの)」と独り言ちるのが分かっていたので、母が独り言ちたら、「バー!」とやろうと思い、そのタイミングを待ち受けていました。

しかし、その母だと思われる人物は無言でした。

そして無言で私の顔を覗き込むのをやめ、通常の立ち姿に戻り、無言で部屋を出て行きました。

相手が無言だったので、おかしいと思い、薄目を開けてこっそり様子を伺っていたので、その後ろ姿を今でも覚えています。

私は自分のタヌキ寝入り作戦が不発に終わったので、不満に思い、その日の夕食で、

「お母さんがさっき部屋に来た時、私ほんとは起きとってんよ(起きてたんだよ)」

と笑いながら言いました。

ところが母は、怪訝そうな顔で、こう言ったのです。

「お母さんはあんたの部屋に行ってないよ」

と。

でも、顔を覗き込まれ、それに対して笑いをこらえていた自分の感触がしっかりと残っていたので、母じゃないなら、おばあちゃん? 妹?と同居家族全員に聞きました。

しかし誰も、私の部屋に入っていなかったのです。

じゃあ、あれは誰だったんだろう?
あの顔を覗き込まれた感触は何だったんだろう?

35年経つ今も、顔を覗き込まれた感触がハッキリと残っているというのに。

ONのためのOFF!

ところで「睡眠」って、ほんっと~に大切ですね!

お陰様で最近めちゃめちゃ忙しくなり、オンラインでのやり取りが通常になった昨今の風潮もあり、朝6時台からミーティングが入っています。

朝6時に事務所にいるということは、私の場合、4時に起きて、5時に自宅を出ます。

自転車で通勤していますので、この季節はまだ真っ暗な道を急いでいます。

まるで牛乳配達か、新聞配達の人みたいです。笑

そして夜は12時過ぎまで事務所にいることもザラですので、帰宅途中の道では、疲れているのと眠いのとで、めまいがしそうです。

自宅に到着する頃には視点が定まらず、目がチロチロしています。笑

しかし私の場合、自宅で特にしたいことも無い、ただの仕事一色の中年ですので、帰宅したらすぐに寝る、寝るしかすることが無いという、この生活に大して不満は無く、代わりに「眠る」ということをとても大切にしています。

電池が切れたように、ぐったりしながら英気を養っています。

ONとOFF、白と黒だけの私の生活ですね。笑

でも逆に言うと、ちゃんとOFFがあるから、めいっぱいONできるんですよね。

メリハリ効きまくりです!笑

・・・とうことで今回は、寝室にとり入れたら、ゆっくり落ち着いて、心身を深く休めることができる色や、カラーコーディネートの方法をご紹介していきましょう!(いつもながら、無理矢理な持って行き方ですみません。汗)

寝室の超重要ルール

まず、これは絶対に絶対の大鉄則なのですが、寝室、特にベッドの周りなど、目線が届く範囲は、

色数を少なくしましょう。

色には「固有感情効果」というものがあるのですね。

例えば、赤を見ると「熱い」と感じたり、青を見ると「冷たい」と感じる感情がそうです。

「熱い」とか「冷たい」って書いてなくても、そう感じますよね?

こちらの感情は、万人に共通なのですが、言い換えると、

色は情報

ということなんですね。

ちょっと余談ですが、私が起業する時、前職の上司に、

「これから何の仕事をするんだ!?」

と聞かれ、

まだ未熟だった私はうまく答えられず、

「ネクタイの色を選んだりするんです!」

と答えました。

そしたらその上司は、

「そんなもん、カミさんに選んでもらうぞ!」

と言い放ちました(一応、私の退職を止めてくれているつもりです)

しかし、なんだか悔しかった! 鼻息フゥフゥ!
そして、今だったら言える!

「私は色を通じて『情報』をご提供するんですよ!」

と。

あ、すみません、ちょっと当時のしょっぱい思い出がよみがえってきてしまいまして、思わず書いてしまいました。汗

話を戻します。

色は情報

なので、眠る前にいろんな色を見てしまうと、それだけ、

視覚から脳に、いろんな情報が入って来る

ということになるんですね。

眠る前、脳を鎮静化させ、スムーズに入眠したいのに、いろんな情報が入って来たら、入眠を邪魔されてしまいますよね。

なので、寝室、特にベッドの周りなど、目線が届く範囲は、色数を少なくしておくことが、とても重要なのです。

「色数を少なくする」ということがちょっと難しかったり、ピンとこない場合は、なるべく、

暗い色で統一

すると良いと思います。

暗い色は、明るい色ほど、際立った情報を発信しませんので、寝室を暗い色でコーディネートするのもアリだと思います!

明日からのご活躍のために

暗い色のコーディネートよりももっとカンタン、と言いますか、最強にカンタン!なカラーコーディネートは、

白黒セット(モノトーン)

です!

「白」と「黒」は他の色とは違う性質を持っていますので、他の色のように、視覚から脳に、いろんな情報が入って来るということは、ありません。

むしろ気持ちが落ち着きますので、スムーズに入眠し、深い睡眠をとることができるでしょう。

でもここで注意点があります!

「白」だけで統一するのは避けましょう!

「白」は光の色なので、眠らせるのではなく、覚醒させる方が得意なのです。汗

「白」だけだと、逆に眠れなくなってしまいますから、必ず、

白黒セット(モノトーン)

で寝室、特にベッドの周りをコーディネートしましょう!

ONとOFF、白と黒だけの、メリハリ効きまくりの生活も彷彿とさせる、シャレの利いたカラーコーディネートですね!笑

良質な睡眠をとって、しっかり充電して、明日からまた、あなたのご活躍に磨きがかかりますように!

本日のカラー戦略的結論

夜船に乗って輝かしい明日へ

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン048:寒の兎か白鷺か ~脇役に「自分の良さ」を語ってもらう~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

寒の兎か白鷺か
(かんのうさぎかしらさぎか)

こちらの意味は・・・

真っ白いもののたとえ。
冬の兎も白鷺も白いことから。
「うさぎ」の「さぎ」と「しらさぎ」の「さぎ」で音も合わせられている。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

韻も踏んでいるなんて、カッコいいですね!

今回は「白ならでは・・・」のたとえ話をしていきたいと思います。

それでは、はじまりはじまり~!

白 on 白の「表現美」

(2023年1月18日配信の「カラー戦略マガジン」より)

こちらのマガジンで何度も書いておりますが、私は石川県は奥能登の、漁師町出身です。

歩くとカモメにしか出会わない超田舎なので、普段は塩っ辛くて寂しい街なのですが、年に一度、お盆の季節に開催されるお祭りだけは、それはそれは盛大でした。

お神輿が出て、そのお神輿を守る役割の「キリコ」と呼ばれるものが出ます(上の写真が「キリコ」です)

高さ3メートルほどの田楽みたいな形の「キリコ」を、15名前後で担ぐのですが、女性も担ぐということが珍しいらしく、テレビ局のクルーやカメラ小僧みたいな人が、たくさん撮影に来て、賑わっていました。

このお祭りは、男の神様と女の神様のデートを祭ったものなので、当日は実際に男女のトキメキの場になることが多く、中学生・高校生になると、特に女子は洒落っ気を出して、オシャレをして好きな男の子の周りをウロチョロしていました。

私の祖母や、祖母のお友達も、裏の畑で男女の過激な場面を見た!と興奮しながら報告し合っていました。

子どもの私に分からないように話していましたが、子どもってそういうことを敏感に察知しますよね。笑

その時は、何か私に聞かせたくないことを言っているなーぐらいでしたが、数年後に、点と点が線で繋がり、話の全貌が分かりました。笑

ところで、私はお祭り大好き!他のなによりお祭り優先!だったので、好きな男の子の周りをウロチョロすることは無く、祭り衣装に身を包んで、小学生から高校生まで、皆勤賞でずっと「キリコ」を担いでおりました。

ハードなお祭りなので、「キリコ」を担ぐと、肩にあざやすり傷ができるくらいでしたが、そんな傷たちも誇らしい勲章に思えるくらいに、私はお祭りを愛していて、「キリコ」も大好きでした。

「キリコ」の胴体の部分は、表面には障子紙が貼ってあって、中にはろうそくが入れてあり、夜になるとちょうど「行燈」のような美しさがあります。

表面の障子紙には色々な文字や絵が描いてあるのですが、これは毎年の夏休みの度に、地元の男の子達が集まって作っていました。

絵は浮世絵みたいな絵で、文字は漁師町なので、「漁火」とか「大漁」とか、そんな感じだったと思います。

これを同級生の男の子達が作ったのか?いつも鼻水垂らしてるアイツもやったのか?と、ちょっと疑うぐらいに、毎年毎年、それはそれは素晴らしい出来映えでしたが、中でも私がいくら眺めていても飽きなかったほど、心を奪われたものが、

「浮き字」

という表現技法です。

これは、白い障子紙の上に、厚さ7センチほどの、立体的な厚みのある文字を貼るのですが、その文字の色が、なんと、



なのですよ。

つまり、白い障子紙の上に白い文字を貼る、

白 on 白

なのです。

雰囲気としては、下の写真のような感じです。

写真は、文字がアルファベットになっていますが、キリコはこれが漢字で、縦書きになっているとイメージしていただければと思います。

キリコの「浮き字」の何がカッコいいかって、

立体になっているのに、筆で書いた文字の、トメやハライが繊細に表現されている

という技術的なことと、

白に白を重ねて、「影」だけで表現しているなんて、粋で上品!

という「表現美」があると思います。

特に、脇役である「影」にモノを言わせて、文字本体の美しさをほのめかしている なんて、とってもステキ!!

白 on 白だからこその、成せる業ですよね!

余談ですが、「厚み」の正体は、発泡スチロールです。

本当は、文字の形に切り抜いた和紙を何十枚も何百枚も重ね貼りして厚みを出すのが、本来の「浮き字」の作り方だそうですが(長老が言っていたような記憶)、そんなことをしていたら、作るのに時間がかかって仕方が無いので、現代の世の中では、発泡スチロールで厚みを出しているようです。

新しい戦法…「浮き字戦法」!

「白」とは、ごまかしの利かない、清廉潔白な色ですね。

「緊張」を表す色でもあると思います。

さて、緊張する商談の場面では、この「浮き字戦法」を採り入れて、「浮き字」が脇役の影にモノを言わせるように、

「脇役に、本体である<あなたの良さ>を表現してもらう」

というのはいかがでしょうか。

ビジネスシーンでの脇役とは、その場面によって異なると思います。

あなたの部下の方々やチームメンバーかもしれませんし、スーツやプレゼン資料かもしれません。

ちなみに私は、これらのどれにも気を使いますが、その中で最も小さいものは、

ホチキスの針

です。

そう、ホチキスの針にまで、気を使っているんですよ。

資料の端をホチキス留めする時、なるべく真っ直ぐになるように、そして資料を配布する方が複数いらっしゃる場合は、ホチキスの留め方で当たり外れが出ないように、一針一針、集中して留めています。

どこぞのお嬢さんのように、恋バナをしながら、適当にパチンパチンなんてやっていませんよ。笑

一針一針、真っ直ぐになるように目を見開いて、もしかしたら集中するあまり、口も半開きになっているかもしれません。笑(でもヨダレは垂らしていませんよ。笑)

それぐらい集中しているのはもちろんのこと、私は、

留めた針の端っこが平らにつぶれるホチキス

を使っています。

これを使うと、手にホチキスの針が引っかかることがありません。

お相手に、安全に資料を読んでいただくことができます!

小さなことですが、この戦法は、実は、

「将を射んとする者はまず馬を射よ」

の逆バージョン、でも意味は同じになっているんです。

「将を射んとする者はまず馬を射よ」の場合は、敵(お相手)の脇役から攻めていく戦法ですが、「浮き字戦法」は、自分の脇役を整えて、脇役に「自分の良さ」を語ってもらう戦法です!

万が一にでも、私が作成した資料で、お相手におケガをさせたくありません。

これは、私なりの礼節であり、商談への本気です。

どんな勝負でも、勝つ時もあれば、負ける時もあります。

でも、自分の脇役という、いわゆる「自分の細部」にまで「気」を行き渡らせて、自分を高めることを重ねていると、確実に強くなっていくと、私は信じています。

私は相手にビクビクするのはバカバカしいので、自分の中でできる、この「浮き字戦法」を極める考えです。

そうすると、ホチキスの針一針さえも気を抜かないようにするための「時間と余裕」が必要になってくるんですね。

なので今後の私は、「唯一無二のものをオーダーメイドでご提供する」、この一点に吹っ切ることに決めました。

そこまでやらなくてもいい、一般的なものでいいというご要望には、お応えできなくなると思います。

小手先だけの私でよしとする方とのお付き合いは、私が満足できないし、歪んだ気の使い方をするので、とても疲れるんですね。

全力投球の私のサービスをとても喜んでいただけて、単なる発注・受注の関係ではなく、「お互いに好き同士」のあたたかい信頼関係を築いていきたいと思います。

お仕事を選ぶ余裕なんて無かったですし、なんでも経験だと思って、突っ走ってきた10年でしたが、無理に視座を下げて自分を消耗するのは、もうおしまいにしました。笑

お客様が喜んでくださるものは、全部私の感性から生まれています。

だから私の感性を大切にして、厚みをつけていくことにしました。

「浮き字」の厚みから影が生まれ、その影が「浮き字」のカッコよさを語っているように、私の感性に厚みを付けて、もっとお客様に喜んでいただく所存です。

あなたが脇役に語ってもらうこととは!?

「白」を彷彿とさせる、シンとした緊張感に包まれるような商談の場面、それこそ文字通り、頭が「真っ白」になるぐらいに緊張する場面で、あなたが「浮き字戦法」を採り入れるとしましたら、脇役に何を語ってもらいますか。

私の場合は「お相手への礼節、つまり商談への本気」を語ってもらいます。

それが、自分の感性に「厚み」をつけることに繋がり、ひいては、お客様に深く喜んでいただくことに繋がると信じているからです。

あたたかい信頼関係を築くことにも繋がると思っています。

脇役に語ってもらいたいことを考えてみるのも、「選ばれ力アップ」のきっかけになりそうですね!

本日のカラー戦略的結論

あなたの脇役は、あなたの何を語るのか

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
お客様たちのお声 セッション・レッスン系

悩んでいたことをハッキリと分析された

パーソナルカラー分析

50代男性

目黒さんのパーソナルカラー分析を受けさせて頂きました。

私の内面にある改善点や在り方等、悩んでいたことをハッキリと分析頂き、とても良かったです。

この分析が必要な方に是非お勧めさせて頂きます。

カテゴリー
お客様たちのお声 研修・講演系

楽しく一体感の取れた時間

ビジネスマナー研修

男性経営者

先日は研修ありがとうございました。

目黒さんが全体の空気を作り上げていただき、皆も緊張がとれ話しやすい雰囲気且つ、楽しく一体感の取れた時間だったと思います。

スタッフからも楽しい研修でしたとの声も上がっております。

引き続き2回目もよろしくお願いします。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン047:色で迷わす浅漬け茄子 ~素晴らしい中身とバランスの取れた見た目に!~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

色で迷わす浅漬け茄子
いろでまよわすあさづけなす

こちらの意味は・・・

女性が容色の美しさで男性を迷わすことのたとえ。

茄子の浅漬けは色鮮やかで美味しそうに見え、つい惹きつけられることから。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

・・・と言いますか、あなたはこちらのことわざをご存知でしたか?

私は初めて知りました!

ってか、他の漬物でも良いのに、なぜ浅漬け茄子!?笑

それでは、カラー戦略で読み解いていきますね~!

小学生の時に直面したたくあん問題(笑)

(2022年11月24日配信の「カラー戦略マガジン」より)

高校を卒業するまで過ごしていた能登半島の実家では、祖母も同居しておりました(祖母は現在98歳、年明けすぐに99歳になります! お陰様でバリバリ元気です!)

食卓にはよく、祖母が漬けたたくあんが並んでおりましたが、うす~い黄色で、全くおいしそうに見えませんでした。

しかも、パリッとしていなくて、なんだかシナシナしていて、おまけに、ヒゲ?みたいなものまで生えていました。

ただ、綺麗に切り揃えてあり、「心がこもっている感」が出ていることだけが、取り柄でした。

対してスーパーで売られているたくあんは、眩しいくらいの鮮やかな黄色で、パリッとしていて、形も整っていて、ヒゲなんてもちろん生えていないし、いかにも美味しそうでした。

私が卒業した小学校は田舎の小さな小学校ですので、1学年1クラスしか無く、しかも私の学年はたったの25人しかいませんでした。

その25人で、小学校1年生から6年生までクラス替えも無く、ずっと一緒に過ごしていたので、お互いの性格はもちろん、家庭環境も全部知った仲になります。

そんな密接した環境の下で、いつも私達の間で話題になっていたのは、

「ばあちゃんが漬けたたくあんは、なんであんな、うっすい黄色ねんろ!?(=黄色なのかな!?)」

ということでした。

田舎なので「核家族」というものが無く、私の同級生の大半がおばあちゃん(しかもみんな長生き。笑)と一緒に同居していたのですが、少なくとも私の同級生の家庭はみんな、私と同じ、

おばあちゃんが漬けたたくあんの黄色は、うすい!

という問題(?)に直面していたのです。笑

母親の熱弁

そんなある日、私は母親に言ってみました。

「スーパーで売っとるたくあん食べたい! 買うて!(=買って!)」

と。

もちろん即却下されたのですが、理由は、

「スーパーで売っとるたくあんは身体に悪いげんよ!(=悪いんだよ!)
ばあちゃんのたくあんは身体にいいげんよ!(=いいんだよ!)」

ということでした。

スーパーのたくあんの鮮やかな黄色は、合成着色料を使っているし、他にも防腐剤などが使われているから身体に悪い、と母親が言いたかったということは、大人になってから分かりました。

・・・はい、ここで普通のメルマガのオチでしたら、

~あの頃は、スーパーの鮮やかな黄色のたくあんが食べたかったけど、やっぱり、おばあちゃんが漬けたうすい黄色のたくあんが食べたくなるんですよね。健康にも良いですし。。。~

と遠い目をして昔を懐かしんで、なんなら「これから健康にも気を付けなきゃ★」と可愛く宣言もして、美しく終わる…というのが妥当なところなのでしょうが、、、

これは、私が書いている「選ばれ力アップ! カラー戦略マガジン」なのです!

だからそんなに普通に、美しく終わりません!!笑

私は食いしん坊で、ガマンができない性格です。

大人になってから、コンビニ弁当などで、鮮やかな黄色のたくあんはたくさん食べるようになりましたが、合成着色料が入っていようが、防腐剤が入っていようが、美味しいな!と思ってモリモリ食べています!爆

でもそんな私が力説したいのは、

うす~い黄色で、シナシナで、ヒゲも生えていて、見た目はスーパーのたくあんに、完全KO負けを喫しているおばあちゃんのたくあん。

それなのに、見た目では分からない良さを、母親という絶対的存在が味方して、熱弁して、その良さを分からせている!

ということなんですね!

つまり、

●見た目は大事。一応私はその道のプロですし。笑
●でもそれは一旦置いておいて、中身の良さを熱く語ってくれる味方の存在も、大事なんじゃない!?

ということなんです!

そしてこれを人間界(笑)に当てはめてみますと、

た目が良くても、中身が伴っていない人には、誰も味方しない。

とも言えるんじゃないかな、と思います。

「中身」と「見た目」はどちらが先か

例えば、あなたでしたら、下記の方々の中で、どの方に味方したくなりますか。

<Aさん>
中身が良くて、見た目も良い(見た目を磨く努力をしている)

<Bさん>
中身が良くて、見た目は普通。

<Cさん>
中身が良くて、見た目は最悪(不潔)

<Dさん>
中身が悪くて、見た目は良い(見た目を磨く努力をしている)

<Eさん>
中身が悪くて、見た目は普通。

<Fさん>
中身が悪くて、見た目も最悪(不潔)

あなたがよっぽどのドMじゃない限り(笑)中身の良いAさんかBさんの味方をしたくなるんじゃないかと思います。

そうですね、まず大切なのは、

中身

なんですよね!

中身の素晴らしさがあるからこそ、見た目を磨く努力も光る!

そして、

見た目を磨くことは、素晴らしい中身とバランスを取ること!

とも言えると思います!

私がお客様のパーソナルブランディングをさせていただく時、いつも申し上げているのは、

流行やブランドはどうでもいい。
でも、●●様の中身とバランスの取れる見た目になりましょう!
●●様の素晴らしい中身にふさわしい見た目になりましょう!

ということなんです!

中身があるからこそ、見た目も伴う!

と考えています!

あ、一応言っておきますが、「見た目」はオシャレじゃなくても良いんですが、「不潔」はダメですね!

ダメ!ぜったい!!笑

あなたの味方になってくださる方のセリフとは!?

さて、もうそろそろ今年も終わり、大掃除の季節です。

ご自身の整理にも、ピッタリの季節ですね!

あなたの素晴らしい中身、、、そこに向き合う時、

誰が、どんな風に言って、味方してくれるんだろう!?

と考えてみると、客観的な目線で考えることができますので、考えやすくなると思います!

おばあちゃんの見た目が悪いたくあん、「心がこもっている感」が出ていることだけが取り柄のたくあんを、

「ばあちゃんのたくあんは身体にいいげんよ!」

と「身体にいい」の1ポイントだけで一本勝負を挑んできた私の母親のように、誰かが必死になって、あなたの味方をしてくださるシーンを思い浮かべてみてください。

その誰かは、なんと言って、あなたの味方をしてくださるでしょうか。

「必死になっている時」というのは、そんなにたくさんの言葉は出ないですね。

でもだからこそ、その一言に力がこもります。
必殺の一撃です!笑

あなたの味方をしてくださる方は、どんな一言で、一撃してくださるでしょうか。

とっても一所懸命な人なんだよ!
とっても真面目な人なんだよ!
とっても家族想いな人なんだよ!
とってもお料理が上手な人なんだよ!
は、とっても物知りな人なんだよ!

…どうでしょうか。

このように、あなたを必死で味方してくださる「一言」を想像してみたその後で、

 誰かが必死になって味方してくださるあなたの、その素晴らしい中身を、どのような見た目で彩っていこうか!?

と考えてみてください。

このように、

中身→見た目

という順番でご自身のことを考えていただくと、中身と見た目のバランスが取れます!

素晴らしい中身にふさわしい見た目になれます!

そうすると、今よりさらに、味方がたくさん! しかも、濃い味方がたくさん!! のあなたになられるんじゃないかな?と思います!

ご自分でご自分の魅力を自覚すること、これは最強の「選ばれ力アップ」の方法です!

是非、試してみてくださいね♪

本日のカラー戦略的結論

まずは中身で迷わす浅漬け茄子

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン046:青雲の志 ~人類誕生と共にある「青」~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

青雲の志
せいうんのこころざし

こちらの意味は・・・

立身出世して高い地位につこうとする志。

「青雲」とは、高く晴れた空の意味から、高位高官、立身出世のたとえ。
王勃『滕王閣序』に「窮しては且に益堅ならんとして、青雲の志を落とさず(貧乏していてもその志はますます高く、高位高官を得たいという志を失わないようにするの意味)」とある。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

誰もがこんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。

それでは、読み解いていきますね~!

人類が誕生してからずっと共にある「空」と「海」ならではの効果

(2022年11月9日配信の「カラー戦略マガジン」より)

私の実家は母子家庭で貧しかったので、母親に対して、

「大きくなったら出世して、大きな家を建てて、お母さんの部屋も造って、美味しい食べ物をたくさん食べさせてあげて、欲しいものは全部買ってあげるんだ!」

という想いを抱いておりました。

大学生までは本気でそう思っておりましたが、関東の大学の学生になり、そこで恋愛をし、就職活動をしたりしていたら、奥能登の実家にその想いを抱き続けるのが難しくなり、今に至ります。

社会人になって25年経ったのに、想いを叶えることはできていませんが、せめて、母親に寂しい思いをさせないようにしないとなぁ、と思っております。。。

ところで本日のお題にもあるように、「青雲」とか「青空」というのは、想いを抱きやすい、しかも今の自分より背伸びした想いを抱きやすいモチーフなんですね。

それは人類が誕生してから、空というものはずー--っと共にあり、いつも見ているものなので、空を見ると安心できたり、気持ちを開放できるからなんだそうです。

そんなところから、空に対して身を委ねたくなったり、包み込まれるような気持ちにもなり、お願い事や決意を言ってみたい気持ちにもなるんですね。

私が超ブラック企業に勤めていた頃、若い頃にヤンチャしてシンナーで歯が全部溶けて、25歳にもかかわらず総入れ歯だった鬼上司がおりました。

鬼なんですけど(鬼だからとも言える)、営業成績は抜群で、歩合制だったのですが、20代なのに年収は常に2,000万円前後でした。

そんな鬼ですら、営業がなかなかうまくいかない時は、

「空を見上げて、『オレ絶対頑張るから、見守っててください』って言うんだ」

と言っていました(たまにセンチメンタルになる鬼)

私もこの鬼上司には「飛び降りろ」とか言われたりしたものですが(※注 8階です)、そんなひどい鬼上司でも素直な気持ちにさせて、決意まで言わせてしまう「空」ってすごいな、と当時から思っておりました。

ちょっと言い方を変えると、「空」だからこその強烈なリーダーシップ、とも言えますね。

目標達成のための決意をさせて、それに向かう行動を促していますから!

そしてそこには、安心して気持ちを開放できる、身を委ねられる「空」だからこその、「絶対的な信頼感」という背景がありますね。

これには、「海」も同様の効果があるそうです。

「海」を眺めていつまでもボーっとしていたくなるのは、こういう所以なんですね。

「空」も「海」も、人類が誕生してからずっと共にあり、いつも見ているものですものね。

多彩な「青」の効果

そんな「空」と「海」ですが、もう1つ、共通点があります!

なんだか分かりますか?

そうですね!

「青い」ということです。

つまり「青」を使うと、空や海のパワーを借りることができるのです!

日本企業のロゴマークに使われている色で多いのは、「赤」と「青」だそうです。

本日の主役は「青」なので、「赤」に触れるのはまた今度にしますが、例えば「青」を企業の顔であるロゴマークに使うと、業界をリードするとか、信頼、誠実といった印象を与えることができます!

空や海のパワーを借りて、企業イメージをつくることができるんですね。

お洋服も同様で、「青」を顔周りに身に着けると、リーダーらしく見えたり、信頼できる人、誠実な人、という印象を与えることができます!

ここでご注意いただきたいのは、あくまでも「顔周り」、つまり、「顔と一緒に見える範囲」じゃないと、あまり効果が無いということなんですね。

ネクタイやスカーフであれば、効果は高いです!

私もかしこまった場の講演などでは、青のスカーフを身に着けて、空や海のパワーを借りております(笑)

色は味方になってくれるんですね!

他には、オンラインの背景に「青」を使っても、同様の効果が得られます!

「青」を使ったバーチャル背景は、キリっとした人、信頼できる人、誠実な人、という印象を発信できるので、オンラインミーティングが浸透した昨今、1枚は持っておくと便利ですよ!

色のプロでも知らない「青」の効果

あともう1つ、ものぐさ太郎の私だから発見できた「青」の効果があります!

色をお仕事にしている人は私以外にもたくさんいますが、この効果は、私しか発見していないんじゃないかなぁ?

それくらい、私はものぐさ太郎なので(笑)

私が「生活の中の色の効果」を伝える場合は、身体を張って実験済みのものばかりですので、効果は保証できますよ!(笑)

ものぐさ太郎の私だから発見できた「青」の効果、、、

それは、、、

ふきんや雑巾を「青」にすると、掃除したくなる!
ダラダラ掃除しなくなる!
シャキシャキ掃除できる!

ということです!

大掃除の季節には特におススメ!(笑)

ふきんや雑巾を「青」にするのでも、企業のロゴマークやお洋服、バーチャル背景と同様に、空や海のパワーを借りることができるんですね!

「部屋を綺麗にする」という目標達成のための決意をさせて、それに向かう行動を促されます!(笑)

私なんて、普段は床に落ちたペン1本拾うのもめんどうくさくて、足で拾ったりしておりますが(笑)「青」の雑巾を使って掃除する時は、人が変わったように床にはいつくばって、ゴシゴシしていますよ!(笑)

「青」には、清潔感を感じさせる効果もあるので、ふきんや雑巾に使うと、汚いイメージが軽減されるんですね!

そんな効果もあって、掃除がはかどるんですね!

あ、もうそろそろ締めの「本日のカラー戦略的結論」に入りますが、本号から、「本日のカラー戦略的結論」の後に、色弱や色盲など、色の識別が苦手な方にも配慮して、みんなが見やすい、分かりやすい社会を創ろう!という趣旨の、名付けて「カラーユニバーサルコーナー」を設置しました!

そちらもお読みいただけると嬉しいです!!

本日のカラー戦略的結論

人類誕生と共にある「青」だからこそ、生活に根ざした効果が盛りだくさん

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン045:隣の芝生は青い ~隣ではなく「自分の芝生は青い」と言える自分になろう!~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

隣の芝生は青い
となりのしばふはあおい

こちらの意味は・・・

他人のものは何でもよく見えるものである。

(参照:故事ことわざ辞典)

だそうです。

現代の世の中でもよく使われることわざですよね!
そんなよく使われることわざを、カラー戦略で読み解いたら、どうなるのでしょう!?

オンラインで、元気に、エネルギッシュに見える小細工メソッドとは?

(2022年10月19日配信の「カラー戦略マガジン」より)

ここ20年間くらい、常に「痩せたい」と思っていた私ですが、最近はそのような感情は無くなりました(えっ (°д°))

オンラインミーティングの時、ほほ肉が垂れた自分の姿を画面の中に見て「チャッキーに似ているな…。あ~あ…」とは思いますが、痩せよう!という気力は無くなりました。

※「チャッキー」とは、ホラー映画に出てくる人形です。お~怖い。。。

健康のためにも、美容のためにも、もっと痩せた方がいいのは分かっているのですが、ぽっちゃりしていても、チャッキーに似ていても、お陰様で好きな仕事はできているし、友達もいるし、家庭も円満なので、まぁいいやと思ってしまっている私です。。。美的向上心ゼロです。。。

そしてさらに、

「松坂慶子も浜崎あゆみも、トシとったら太ったから、私も太っても別にいいや」

というナゾの開き直りをしています!!
ますますダメダメな私です!!

このような私ですが、オンラインでしかお会いしていない人にまで、必ずと言って良いほどよく言われるのは、

「いつも元気だね」
「エネルギッシュだね」

ということです。

(*こちらが質問して答えていただいているのではなく、何も聞いていないのに、自然と言われます)

元気に、エネルギッシュに見えるということは「選ばれ力アップ」に繋がることですので、とても嬉しいです!

逆に言うと、そうおっしゃっていただくために、実は色々と小細工をしております。テヘッ笑

でも、メイクをモリモリにするとか、服の色を工夫するとか、そんなことをわざわざここでお伝えする気はありません!

男性でも女性でも、目からウロコの「選ばれ力アップ」の目黒式小細工メソッドを、この機会に分かりやすーー-くお伝えしたいと思います!笑

答えは「みぞおち」にあり!

オンラインミーティングだと「顔が映っていれば良い」と考えている方がいらっしゃいますが、目黒式小細工メソッドにしたがって言わせてもらえば、それは違います!

ポイントは、

みぞおち

にあるのです!

どういうことかと言うと、画面の中には、顔だけでなく、みぞおちの辺りまで入っていた方が絶対に良い、ということなのです!

理由は、みぞおちまで入っていた方が、

人間味が増して、イキイキと見えるから

です。

人間味が増して見える理由は

動き

にあります!

まず、みぞおちまで画面に入っていると、身振り手振りでお話しした際、お相手に伝わりやすくなります。

それから、お相手のお話に応じてリアクションする様子がお相手に見えやすくなるので、お相手に喜んでいただくこともできます!

このように、みぞおちが画面に入っているだけで、こちらの動きがお相手に見えやすくなるので、イキイキと見せることができます。

そしてお相手にも喜んでいただける、血の通ったオンラインミーティングができるようになるのです!

時々、デュアルディスプレイなのか、身体が斜めになっている方がいらっしゃいますが、なるべく真正面のみぞおちを画面の中に入れるようにしましょう!

立体的で力の宿る自分の姿に!

そしてこれは絶対に忘れてはならないのが、



です!

これ、ホント大事!!

最初に言っておきますが、「シワが飛ぶから」とか「シミやクスミが目立たなくなるから」というありきたりの理由じゃないですよ!

そんなどこにでも書いてある理由で、「光が大事!」と熱弁しているのではありません!ヘ(°◇、°)ノ

では、どういう理由なのかと言うと、

自分に光を集めると、自分がくっきり映ります!

くっきり映るということは、

輪郭がハッキリする

ということであり、それだけ、

自分の姿が立体的になり、力が宿る

ということになるのです!

私が自分自身で検証した結果、同じカメラでも、光の有る・無しでは、全く結果の異なることが分かりました!

まず、光が無いと(暗いと)自分がボヤけて映ります。

ボヤけて映るので、表情が乏しく、暗いものに見えますし、表情の変化も伝わりにくくなります。

そして光が無いと、顔の色味も乏しく映ります。

つまり光が無いと、お相手からしたら、生気の無い、まるで蝋人形とお話ししているようなものなのです。

蝋人形とのオンラインミーティング。。。お~怖い。。。 

この「光が無い」とはどの程度の照明かと言いますと、普通の事務所の天井に付いている照明、これは「光が無い」状態です!

天井に付いている照明だけでは、オンラインミーティングの際、自分の輪郭をハッキリさせ、自分の姿を立体的にし、力を宿すことはできません。

このことに気付いてから、私は可能な限り、自分に光を集めてオンラインミーティングを行っています。

女優カメラのようなものを試したこともありますが、それは眩しくて目がやられそうだったので、やめました。

今は、光が差し込む窓際でミーティングを行ったり、デスクライトを眩しくないように少し離して置いたり、部屋中の電気をMaxにつけるなど、可能な限り、自分に光を集めています。

その程度のことですが、自分がくっきり映り、輪郭がハッキリし、自分の姿が立体的になり、力が宿ります!

是非、お試しください!

オンラインを「できない言い訳」にしていたら、あっという間に干上がる

今回は、私自身を例にして「元気な人」「エネルギッシュな人」に見える目黒式小細工メソッドをお伝えしましたが、私が本当の本当に申し上げたいことは、そういうメソッドひとつひとつではなく、

「オンラインだからできない」

という言い訳は通用しなくなりましたね、ということです。

オンラインミーティングが、もはや「リアルの代替」でなくなったのは、皆様もご存知の通りですが、その分、「オンラインだからできない」という言い訳は通用しなくなりました。


“ オンラインだから、プレゼンがうまくいかなかった ” 
“ オンラインだから、こちらの気持ちを伝えることができなかった ” 

そんなことを言っていたら、これだけオンラインミーティングが当たり前になった今、売上を上げることや選ばれることからは遠くなり、あっという間に干上がって、ミイラになりそうです。笑

リアルでもオンラインでも、状況や時勢に応じて自分を微調整し、「隣の芝生は青い」と言い訳している自分ではなく、

「私の芝生は青い」

と自分で言える、「選ばれ力」の高い自分でいたいですね!

最後に、私のチャッキー化問題は、「私の芝生は青い」と自己肯定できている結果ではなく、「私の芝生は…見なくてもいいや。ラリラリ~♪」と、現実逃避している結果なので、こちらも状況や時勢に応じて、微調整するようにいたします!笑

本日のカラー戦略的結論

隣ではなく「自分の芝生は青い」と言える自分に

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。

カテゴリー
セッション・レッスン系

自分の事を大切にしている、前向きな人に伝えたい

パーソナルカラー分析

女性経営者

大活躍してる凄い潤ちゃんのセッションを受けて、繋がれている事、とっても自慢です♥
色々な人に潤ちゃんの良さを伝えているんだけど、本気で自分の事を良くしようと思っている人って意外と少ないのね・・・と感じています。
でもどんな人でもあれこれ悩んで回り道するよりも、潤ちゃんのセッションを受ける事が目標に近づく一番の近道だと思っているから、自分の事を大切にしている、前向きな人にこれからも伝え続けていくから~!!
いつもありがとう♥

カテゴリー
カラー戦略マガジン

カラー戦略マガジン044:毛色の変わった ~リアル商談×信念名刺で、あなたの価値を最大限に伝える~

あなたの「選ばれ力」をアップします!

特許取得の色彩設計師® 目黒潤の「カラー戦略マガジン」を開いてくださり、どうもありがとうございます!

こちらのマガジンでは、古来から伝わることわざや慣用句から「色」が入っているものをピックアップし、現代のカラー戦略で読み解いていきます!

あなたの日々の生活や、ビジネスシーンに活かしていただき、「選ばれ力」をアップしていただけたら、とても嬉しく思います!

色彩設計師® 目黒潤

本日のお題

毛色の変わった
けいろのかわった

こちらの意味は・・・

同じようなものの中で、様子や性質などが他とは異なっていること。

(出典:「ことわざ辞典.ONLINE」)

だそうです。


今回は、「リアルでしか登場しないもの」の代表選手、「名刺」について語っていきます!

「珍しい」は心躍る

(2022年8月31日配信の「カラー戦略マガジン」より)

もう10年くらい前のお話ですが、仕事仲間と一緒に、介護施設にメイクのボランティアに行ったことがありました。

メイクと言っても本当にカンタンなもので、ほぼ色が付かないくらいの、うす~いお化粧をお年寄りにさせていただきながら、楽しく雑談する…というものでした。

中には私達が来ると恥ずかしがって、ムスッと黙り込んでしまう方もいらっしゃいましたが(笑)スタッフの方がおっしゃるには、外部の人(私達)とお話しできる珍しい機会で、メイクもしてもらえるので、皆さん楽しみにしてくださっているとのことでした。

そんな中、私があるお年寄りとお話ししている最中、驚く事件が起こりました!

しっかり意思表示できる方だったので、

「さぁ~、今日は、どの色を付けてみたいですか~?」

と伺ったところ、私が言い終わるか言い終わらないうちに、その方がバッ!と手を伸ばして顔に塗るクリームを指に取り、ペロッと舐めてしまったのです!

その間、私の体感値で0.8秒(笑)
とにかくすごい速さだったのです。

介護施設にいらっしゃるほどのお年寄りですから、通常の動作はゆっくりなのに、この時ばかりは目にも留まらない速さで、制止することもできませんでした。

クリームの成分は、口に入れても問題無いものでしたし、スタッフの方にも「大丈夫ですよー」と言ってもらえたので、ひとまず安心しましたが、焦りました(;’∀’)

タイミング的には、私が「どの色にしますか~?」と言い終わるか終わらないうちに事件は起こりましたが、私が言った意味を理解して、回答として色を選ぶつもりでクリームを指に取ったのではなく、私と話しながら、目の前のお化粧品にずーっと心を奪われていて、なんとかして口に入れたい…!と狙っていたのだと思います。

そして私が「どの色にしますか~?」と問いかけをしたことで、会話が途切れたので、今だっ!と、クリームを指に取ったのだと思います。

驚いた私が「え!? 食べちゃったんですか!?」と言ったら、その方はバツが悪そうに苦笑いしながら、口の中でなにやらモゴモゴ言っていました(言い訳している感じ)

焦りましたけど、このお年寄りの気持ちも分かるなぁと感じた事件でした。

だって、口に入れたということは、それだけ「心が躍った」と言えるからです。

口に入れるって、ハイハイを始めた頃の赤ちゃんがなんでも口に入れるように、興味を持ったものを確かめる、人間の本能的な行動ですよね。

そしてこのお年寄りも、普段からお化粧品を目にしていたら、こんなにものすごい速さで口に入れるくらい、心躍ることは無いと思うんです。

普段は会うことの無い外部の私達との接触、そしてめったにしないメイク。

それだけ、普段には無い「珍しさ」って、心躍る大きな要素なんだなぁと実感した事件でした。

名刺は「看板」であり「信念」そのもの

世の中的に、コロナ以降の商談の仕方が、なんとなく固まってきたと思います。

大体のことはオンラインで行い、ここぞという時だけリアルで行うような、ハイブリッド商談を戦略的に取り入れることもできるようになった昨今は、リアルの「価値」が増したと感じます。

オンラインでの商談が日常化したので、逆にリアルでの商談が「珍しいこと」になりました。

もちろん職種によりますが、リアルで会えることが珍しいこと、そして尊いこと、特別なことになりましたよね。

なので最近は、その「リアルの価値」を最大限に演出するべく、「リアルでしか登場しないもの」のご相談をいただくことが増えました。

その代表選手が「名刺」です。

もう少ししたら、オンラインでも、その場でメールを飛ばすように名刺交換する世の中がやって来るんだろうなと思いますが、今のところは、名刺はリアルでしか登場しないツールですよね。

「珍しいリアル商談」を最大限に価値あるものにし、その後のご縁に繋げるための、「凝った名刺」のご相談が急増しています。

小冊子のような名刺、巻物のような名刺、丸い厚紙で作ったコースターのような名刺、透明のプラスチックでできたカードのような名刺など、見ているだけでも楽しい気分になる名刺満載ですが、ここで私が申し上げたいのは、

名刺の色も大事だけど、紙の手触りや厚みも大事!!

ということです。

一般的に、広告の紙のようにテカテカ・ツルツルしていたり、薄い紙だと、安っぽい印象になります。

大企業でしたら、薄い紙でも、企業の名前が看板になるので、そこは別に大丈夫です(ナマナマしい言い方で申し訳ございません。汗)

でも、中小企業や個人事業主こそ、名刺ひとつでも「看板」なんだという気概を持って、紙の手触りや厚みまでも、気にすると良いと思います!

マットな紙質(あまりテカテカ・ツルツルしていない)で、厚みがある紙ですと、「高級感」や「落ち着き」を演出できます!

そこに会社の理念を表すコーポレートカラーや、ブランドのイメージを表すブランドカラーを乗せて発信すると、理念やイメージを、紙の「高級感」や「落ち着き」が支えてくれて、名刺自体が「信念そのもの」となって、お相手に届きます!

大体の打ち合わせはオンラインで済ませ、最後の詰めの段階はリアルで行うという戦略的なハイブリッド商談を組み、最後に「信念そのもの」の名刺をお渡しすると、これはもー、お相手に、

「あ、この人だったら大丈夫だな!」

と思ってもらえますね!

まさに最終段階で、お相手の方がご自分でご自分の判断に「お墨付き」を与えるような感覚になると思います!

妄想名刺・妄想肩書の楽しいワークでご自分の「価値」を明らかに

ここで私から、ご提案がございます!

オンラインが日常的になった昨今だからこそ、「珍しいリアル」を楽しく彩ることを考えながら、ご自分の名刺を深掘りしてみるのは、いかがでしょうか。

色はなに色を使うのか。
色は、理念やメッセージを一目で伝えます!

そして紙はどんな手触りの、どんな厚みのものにするのか。

なんなら、実際に名刺を新しく作らなくても良いのです。
妄想で良いのです(笑)

色も、紙も、信念が無いと決められませんし、逆に言うと、信念があるからこそ決められるものです。

ですのでこのように名刺を深掘りすることで、違う側面から、ご自分の信念に触れることになります!

これは、視点が変わるので、新しいこと、新しいご自分を考えるきっかけにもなりますね!

さらに、この深掘りをもっと楽しくするために、もう一つご提案がございます!

またまた妄想でも良いので(笑)ご自分の肩書を考えてみると、もっと楽しくなりますよ!

その肩書を、本当に名刺に入れる・入れないは自由です。

でも、ご自分の頭の中だけでも良いので、ご自分の肩書を考えると、ご自分は社会からどう思われたいのかを内観できます(笑)

「肩書」というのが堅苦しかったら、「ご自分のキャッチコピー」と捉えていただいても構いません。

色・紙質・肩書(ご自分のキャッチコピー)を材料に、名刺を深掘りすることが、ご自分の信念を明らかにすることになります。

オンラインでの商談が日常化した今、リアルでの商談は「毛色の変わった」商談スタイルになりました。

そして「毛色の変わった」リアル商談をさらに印象付ける、「信念そのもの」の名刺。

色も紙質もこだわった「信念そのもの」の名刺は、こだわっていない人達の名刺から抜きん出ることになるので、やっぱり「毛色の変わった」ものになります。

リアル商談×信念名刺は、「毛色の変わった」ものの掛け合わせとなり、すなわち、あなたの価値を最大限に伝えられるものになります!

「選ばれ力アップ」の、飛び道具になりますよ!(笑)

本日のカラー戦略的結論

「毛色の変わった」掛け合わせは飛び道具に

現代のカラー戦略で読み解いた「まとめ」

定期購読マガジンのご案内

こちらの記事がパワーアップして、noteにて「定期購読マガジン」として掲載されています!

定期購読マガジンには、こんなメリットがございます!

総合的に「選ばれ力」がアップします!

1)リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
2)新しいアイディアが沸きやすいあなたに!
3)オンラインでも気後れしないあなたに!
4)今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!
5)毎月定期的に記事が届くので、面倒なお手間が無く、安心!

3本の記事からなるマガジンです!

月額500円(税込)の定期購読マガジンの中に、

●「カラー戦略マガジン」*オンラインでの隠しワザ付き*…2本

●「お仕事がはかどるインテリアの色」…1本

合計3本の記事が、1つのマガジンの中にパッケージされております!
つまり、1か月に3本の記事が届きます!

月額500円(税込)ですが、初月無料です!

*「お仕事がはかどるインテリアの色」は定期購読マガジンご購入者だけがお読みいただくことができますが、「カラー戦略マガジン」は、どなたでも試し読みができます。