カテゴリー
お知らせ

伊勢神宮の外宮の勾玉池に浮かぶ「奉納舞台」の手すりの色は、なぜ「橙色」なのか【マニアック考察】

目黒潤

 

私は伊勢神宮が大好きで、年に何度か、参拝に行きます。

 

参道を歩いているだけで、清々しい気持ちになって来ますね。

 

 

 

先日、人生何度目かの参拝で、新発見がありました!

 

外宮(げくう)の勾玉池(まがたまいけ)に浮かぶ「奉納舞台」の手すりの色が「橙色」だったのです!

(なんてマニアックな新発見(;^_^A)

 

伊勢神宮の外宮の勾玉池に浮かぶ奉納舞台

 

神様に関することは「邪気を祓う」ということから「赤」を使う、ということが一般常識だった私なので、、、

 

赤い鳥居

 

この新発見は、とても衝撃的でした!

 

「なぜ赤ではなく、橙色なんだ?!」という疑問を、帰路に就くまで放っておけなかったので、すぐに神職の方に質問してみました。

 

いきなりの質問なので、なるべく失礼に当たらないように、警戒されないように、ソフトに、やわらかい笑顔(をしていたつもりです)で質問してみましたが、、、やはり唐突だったので、相当、怪訝なお顔をされてしまい、

「なにか、ありましたか?」

と逆に聞き返されてしまいました(;^_^A

 

ですので、「他の神社では、鳥居などに赤が使われていることが一般的ですが、、、」ということを例に出して、奉納舞台の手すりの色が、なぜ「橙色」なのか、もう一度丁寧に質問してみました。

 

そこで分かったことは、

「伊勢神宮には、邪気を祓うから⇒赤、という考え方は無い」

ということです。

 

でも、ではなぜ、赤ではなく「橙色」なんだということは、その方には分からないとのことでしたが、「伊勢神宮には、邪気を祓うから⇒赤、という考え方は無い」というお言葉は、私にとってはとても大きなヒントで、それから色々と仮説を立てることができました。

 

またいろいろと調べて行くうちに、勾玉池に浮かぶ奉納舞台の手すりの色だけではなく、伊勢神宮のいろんなところに、「橙色」が使われていることが、分かりました!

 

例えば、、、

 

伊勢神宮のホームページのメインカラーには、堂々と橙色が使われていますね!

タイトルや大事なところ、矢印に「橙色」が使われています!

 

 

そして奉納舞台は、2012年にリニューアルされているのですが、その時に、狂言師の和泉元彌さんが狂言を奉納されています。

その時のお衣装も、「橙色」がメインカラーになっています!

 

→伊勢神宮外宮勾玉池の奉納舞台がリニューアル-和泉元彌さん狂言奉納

 

 

それから、外宮に「せんぐう館」という記念館のようなところがあり、そちらには、お馬さんに付ける宝飾品も展示されているのですが、その宝飾品も「橙色」です。

こちらはお写真を掲載できないので、私のヘタな絵で、こらえてください。

 

 

こういうのもありました、外宮の敷地内案内図。

こちらも、建物を示す色に「橙色」が使われています!

外宮 敷地案内図

 

それから最後に、御垣内参拝(みかきうちさんぱい)をする時に必要な「特別参宮章」も、「橙色」に寄った黄色ですね。

特別参宮章

 

こちらがなぜ、「橙色」そのものじゃないかと言うと、文字の黒や、印鑑の朱色が見えづらくなるからではないかと、私は睨んでいます(;^ω^)

 

 

…ということで、伊勢神宮と「橙色」は、深い関係があると思い、色々と調べましたが、ズバリの答えにはぶつからず、私なりの仮説を立ててみました。

 

 

<仮説①>「橙色は豊穣の色」

 

神宮のホームページより、「神宮では稲が芽吹き、そして稔るという稲作の周期と共に、年間1500回に及ぶお祭りが行われ」とあることから、「豊穣」を表現できる色が、神宮のキーカラーになっているのではないか。

 

→「伊勢神宮の祭典と催し」

 

「橙色」は、果実の色に多いので(蜜柑・橙・柿・杏・人参など)、「作物が実る」ということや「豊穣」を表現できる色である。

 

 

<仮説②>「縁起物である橙の色」

 
 
 

果物の「橙」は実が熟しても下に落ちないで年を越すことから、「代々栄える」ということで、「だいだい」という名前が付いた、という言われがある。


お正月のお飾りも、蜜柑ではなく、橙を付けるのが、本来の姿とのこと。


つまり、橙は縁起物であり、その橙の色である「橙色」も縁起が良い。

 

 

<まとめ>


私は、<仮説①>と<仮説②>を合わせたものが、「橙色」が伊勢神宮のキーカラーである理由なんじゃないかな?って思ってます。
(そもそも、キーカラーかどうかも、ハッキリとした記載はどこにもありませんが)


どなたか、伊勢神宮のいろんなところに、なぜ「橙色」が使われているのか、真実をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えてください!


知りたいです!!

カテゴリー
お知らせ

働き方改革!上司必見!部下に心を開いてもらうネクタイの色

【働き方改革!上司必見!】部下に心を開いてもらうネクタイの色

 

https://youtu.be/wRVHc32xk14

 

「働き方改革」の影響もあり、部下の方との面談が増えた上司の方って、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

せっかく時間をとっているのですから、お互いに心を開いて、前向きな面談ができれば良いですよね♪

そういう時に味方になってくれるのが「ネクタイの色」(女性の方であれば「上半身のお洋服の色」)です。

 

色は情報、色はコミュニケーションです。

 

色は個別にイメージを持っており、人はそれを「情報」として受け取りますので、同じ上司でも、優しい上司に見せたい時と、厳しい上司に見せたい時では、ネクタイの色を変えると、とても効果的です!

顔周りに身に着けている色(ネクタイや上半身のお洋服の色)は、顔と一緒にその色の情報も相手に届きますので、その人の印象を大きく左右します。

 

自分の印象は自分で操作できるということを、よく耳にすると思いますが、一番簡単なのは、カラー戦略を利用した「ネクタイの色」「上半身のお洋服の色」を大事な場面・大事な日・大事なイベントごとに使い分けることです。

※この場合は、「顔周りに身に着けている色」、つまり、ネクタイですとか、上半身のお洋服の色じゃないと、効果がありませんので、ご注意ください。

バッグとか靴では、効果がありません…。

 

こちらの動画では、部下に心を開いてもらいたい時には、なに色のネクタイが良いか?について、お話ししてみました。

部下の方に安心してもらって、心を開いてもらって、お互いに良い仕事をするために、ネクタイの色ひとつから、工夫してみてくださいね。

 

【働き方改革!上司必見!】部下に心を開いてもらうネクタイの色

 

https://youtu.be/wRVHc32xk14

 

 

 

【「ネクタイ」のカラー戦略】シリーズ

 

YouTubeを始めた頃の、拙い動画もございますが(今でも至りませんが(;^ω^))、他の動画もご覧になっていただけますと、幸いです。

 

【人見知り君必見!】黄色のネクタイで初めての場でも明るく話せる! ★字幕つき★

 

【交流会・合コンでモテる色】人当たり良くソフトに存在をアピールできる♪【緑の力】

カテゴリー
お知らせ

店主必見!お客様を連れて来る看板の色

 

街中にはいろんな色や物が溢れていますが、その中でも、自分のお店に気付いてもらえて、存在を知ってもらえて、ご来店いただくきっかけになるように、「看板」を優秀な営業マンに育てることは、店主の方にとっては大事ですよね。

 

その方法の一つに、看板の「色使い」があります。

 

看板には、「存在に気付いてもらう役割」と、「イメージを演出する役割」の、2つの役割がありますが、まずは気付いてもらわないことには、せっかくイメージを演出しても、誰も見ません。

一生懸命ホームページを更新しても、認知度が低ければ、誰も見てくれないのと同じです(悲)

 

なので、今回の動画では、「気付いてもらう」、そして「何屋さんかハッキリ分かる」ということに重点を置いて、看板の「背景」と「文字」の色について、ご説明しました。

 

カテゴリー
お知らせ

交流会・合コンでモテる色

 

「緑」って、実は食えないヤツなんです(笑)

色として目立つことは赤とか青に譲ってますけど、実は「緑」って、私達の生活にいつの間にか入り込んで、馴染んで、でも目立たないってことは無くって、しっかり自分の存在をアピールする。

そんなウマいことができるヤツなんです!

観葉植物が、良い例ですよね?

インテリアとして、うま~くお部屋に馴染んでいますが、目立たないとか、見過ごされるなんてことは、絶対に無いですよね?

馴染んでるくせに、埋もれずに自分の存在はしっかりアピール。

それができるのが、「緑」なんです。

その理由を、図やイラストも使って、ご説明してみました♪

 

【交流会・合コンでモテる色】人当たり良くソフトに存在をアピールできる♪【緑の力】

カテゴリー
お知らせ

コンペに強いスライドの色

 

コンペという「限られた時間」でのスライドって、「一発」で伝える必要がありますよね。

そんな時には、「カラー戦略」が力強い味方になってくれます!

色のイメージを利用して、色を「感覚」ではなく、「情報」として扱うと、「見ただけで理解できるスライド」になります!

「読んでもらって、説明して、やっと理解できるスライド」は、じっくり時間がある時の手元資料なら良いかもしれませんが、コンペでは弱いのです。

コンペでは、「見ただけで理解できるスライド」が、相手の理解を「短時間で」促進するので、絶対的に強い!!

色を「情報」として扱って、コンペに勝ちましょう!!

カテゴリー
お知らせ

【バッグとペンのカラーコーディネート】お仕事が楽しくなる♪

  1. 目黒潤

 

本当にちょっとしたことですが、バッグと、そのバッグから出て来る筆記用具のボディの色を同じ色に揃えると、バッグと筆記用具への愛着がわき、お仕事へのモチベーションアップに繋がります。

 

バッグも筆記用具も、大切なお仕事のパートナーですものね。

 

動画で詳しくご紹介しておりますので、ご覧になっていただけたら、嬉しいです!(^^)!

 

 

 

 

動画でご紹介している、私の愛すべきパートナーたちのお写真です。

 

 

〈濃紺合わせ〉

 

「ヒロフ」のバッグと「サクラ」のボールペン

 

ヒロフの濃紺のバッグ

サクラの濃紺のボールペン

 

 

〈緑合わせ〉

 

濃紺と同じく、「ヒロフ」のバッグと「サクラ」のボールペン

 

緑のヒロフのバッグと緑のサクラのボールペン

緑のヒロフのバッグと緑のサクラのボールペン

 

 

全く同じ色じゃなくても、似た色を探す、ということも楽しいですし、同じ色を揃えようとして揃わない、そのちょっとした色の違いで「あぁ、こういう緑もあるんだなぁ」などと思えるのも、楽しいです。

 

お仕事で使う小物に愛情をかけることによって、お仕事が楽しくなり、気分を「高め安定」に保ちやすくなります。笑

 

私は自営業者で、私自身がアンテナでありセンサーなので、気分を「高め安定」に保っておくことに、普段からとても気を付けています。

 

皆様にも試していただけたら、嬉しいです(#^.^#)

 

 

 

カテゴリー
お知らせ

人脈をつくるカラーコーディネート

浜松いわた信用金庫Working Lady's Club

 

浜松いわた信用金庫様主催で、講演をさせていただきます!

こちらの講演、私自身がとても楽しみなのです!

 

浜松いわた信用金庫様とのご縁は2年前に遡ります。

私の講演を、たまたま、職員の方が聴いてくださり、面白い!と思ってくださって、ずっと私のことを覚えてくださっていて、いつか講演に呼びたい!と思ってくださっていたそうです。

そして今年の5月にいきなりお電話をいただき、講師をさせていただくことが決定しました!

 

なんとありがたいことか。

この文章を書きながら、感動して泣きそうです(日比谷線の車中です💦

 

カラー戦略ってまだ珍しいので、理解されがたい時も多々あります。

でもこうして、ずっと覚えてくださって、講師に呼んでくださるって…、本当に、本当に、感動なのです!!

 

絶対に、絶対に、喜んでいただける講演にして来ます!

 

浜松信用金庫の皆様、参加者の皆様、お会いできることを楽しみにしています!

カテゴリー
お知らせ

【チラシ作成者必見!】赤は赤でも集客力アップで「黒字」になる★赤いチラシ作成!

【ビジネスカラー戦略講座 vol.18】


会計上のマイナスのことを、どうして「赤字」と言うのでしょう。

 

ソフトバンクグループの中間決算の記者会見で、孫社長に「真っ赤っか」って言われた「赤字」の「赤」には、実はとても力があります。

 

「赤字」の「赤」から「赤」のルーツを探り、「赤」が持つ本来の意味や力を、チラシ作成に活かします!

 

集客力アップのチラシで売上増大、むしろ「黒字」になっていただくことが、こちらの動画の目的です!笑

 

カテゴリー
お知らせ

【銀座松屋】銀座を盛り上げる老舗デパートの「看板カラー戦略」を勝手(笑)に解説!

【ビジネスカラー戦略講座 vol.17】


「デザインの松屋」と呼ばれている、創業150周年を迎えた銀座の老舗デパート、銀座松屋。

銀座の街を牛耳っている、堂々たるその看板の色からヒントを得て、「お祝いの場面」にはなに色がふさわしいのか、学びます。

 

カテゴリー
お知らせ

【色の真実】黒は痩せて見えない!黒の「魅力」はそこではないのです! ★字幕つき★

【ビジネスカラー戦略講座 vol.16】

 

黒を着るとシャープな印象に見えますね!

無難だからという理由で、黒を着る方も、とても多いです。

 

でも、「シャープ」だからと言って「痩せて見える」わけではなく、「無難な色」だからと言って「地味」なわけでもないのが、「黒」です。

 

難しいけれど、それ以上にとても魅力的な色、「黒」の真実に迫ります!